CESA:ゲーム産業の”今”が分かる『CESA ゲーム産業レポート2024』発刊

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

ニュース

ニュースの要約

  • グローバルなゲーム市場規模が約30兆円に達し、4年で2倍近くに伸長
  • 国内ゲーム産業の総就業人口は約20万人と推定され、平均年収は708万円と高水準
  • 2023年の国内ゲーム人口は過去最多の5,553万人に達した

概要

一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は、2024年12月20日(金)に『CESA ゲーム産業レポート2024』を発刊しました。

これまでの『CESAゲーム白書』を刷新し、デジタル販売による売上データや、国内外のゲーム市場の動向、国内ゲーム産業の就業状況、ユーザー動向など、ゲーム産業に関する様々なデータと分析を詳しく掲載しています。

特に注目されるのは、グローバルのゲームコンテンツ市場規模が2020年に20兆円を突破して以降、右肩上がりで推移し、2024年時点では約30兆円まで拡大していること。また、日本のコンテンツ産業全体における海外売上高は4.7兆円に上り、その6割近くをゲーム産業が占めていることが明らかになりました。

一方で、国内ゲーム産業の総就業人口は約20万人と推定され、平均年収も708万円と高水準であることも確認されました。2023年の国内ゲーム人口は過去最多の5,553万人に達し、ゲームユーザーの裾野が広がっているのも特徴的です。

編集部の感想

  • ゲーム産業の成長がますます加速しているのが分かりましたね。グローバルでも国内でも市場が拡大し、雇用や年収の面でも好調な状況だとわかりました。
  • ゲームユーザー数が過去最多まで増加しているのは、コロナ禍でのゲームブームの影響がまだ残っているのかもしれませんね。今後も堅調に推移するのではないでしょうか。
  • 産業レポートの内容が充実しているのが良いですね。ゲームに関する様々な角度からのデータが掲載されており、ゲーム業界を理解するのに非常に有益な情報が満載です。

編集部のまとめ

CESA:ゲーム産業の”今”が分かる『CESA ゲーム産業レポート2024』発刊についてまとめました

今回のCESAによる『CESA ゲーム産業レポート2024』の発刊は、ゲーム業界の最新動向を把握するのに非常に有益な内容となっています。

特にグローバルでのゲームコンテンツ市場規模の拡大や、日本のコンテンツ産業における海外売上高に占めるゲーム産業の割合の高さなど、ゲーム業界の存在感の高さが数値から明確に示されています。

また、国内ゲーム産業の就業人口や平均年収の高さなど、産業としての成熟度の高さも理解できます。

ユーザー動向においても、近年のコロナ禍での盛り上がりが持続しており、ゲームが国民の娯楽として定着していることが分かりました。

ゲーム業界に関心がある人はもちろん、一般のユーザーにとっても、この『CESA ゲーム産業レポート2024』は必読の一冊といえるでしょう。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000128.000013057.html