ニュースの要約
- JTBが「Bundle by freee」を導入
- 導入により、SaaSコストやアカウントの一元的な可視化と管理体制の強化、コスト最適化とガバナンス強化に貢献
概要
フリー株式会社が提供するオールインワンのSaaS/デバイス一元管理ツール「Bundle by freee」を、株式会社JTBが導入したことが発表されました。
freeeは「Bundle by freee」の提供を通じて、JTBのSaaSコスト・アカウントの一元的な可視化と管理体制の強化を支援し、同社のコスト最適化とガバナンス強化に貢献します。
JTBでは、SaaSの導入が現場で容易に行えるため「社内の誰が何を使っているか」を把握できなくなり、コストとガバナンスの両面で課題を感じていました。
全社的なコストが不明なためボリュームディスカウントの検討すらできず、また、シャドーITや退職者アカウントの放置による情報漏洩リスクも懸念していました。
JTBではこれらの課題を解決するため、「Bundle by freee」の導入を決定しました。
導入の決め手となったのは、社内の誰がどのSaaSを利用しているかを正確に把握できる「可視化」の機能と、管理業務を効率化する「自動化」の機能です。
「Bundle by freee」によってSaaSの利用状況が網羅的に可視化されることで、コスト最適化やガバナンス強化に向けた土台を構築できます。さらに、人事データと連携して退職者のアカウントを自動で検知・削除する自動化機能は、手作業による管理工数を大幅に削減すると同時に、確実なセキュリティ確保を実現できる点を評価しました。
編集部の感想
編集部のまとめ
「Bundle by freee」:株式会社JTBが約18,000名のSaaSアカウントを可視化し、ガバナンス強化に貢献についてまとめました
今回の発表は、大手企業であるJTBが「Bundle by freee」を導入し、SaaSの可視化とガバナンス強化を実現する取り組みについて報告したものです。
JTBでは、部門の裁量でSaaSが導入されていくことによる課題、すなわちコストの見えづらさや退職者アカウントの管理等の課題に直面していたとのことです。
「Bundle by freee」は、SaaSの利用状況を一元的に可視化し、退職者アカウントの自動削除など管理の自動化を実現するツールです。JTBがこのツールを導入したことで、SaaSに関する組織全体のガバナンスが強化されると考えられます。
SaaSツールの利用が当たり前となる中で、企業側の管理面での課題が顕在化してきています。「Bundle by freee」のようなツールが企業のデジタル化とガバナンスを両立させる手段の1つとして注目されるでしょう。
今後、同様の課題を抱える企業にとって、「Bundle by freee」の導入は有効な施策の1つになると考えられます。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001917.000006428.html
人気記事