ストラテジー

カジュアル

Last Standはどんなゲーム?評価・DLC・日本語対応を調査

Last Standは、戦略性の高さとローグライクの気まぐれさをうまく融合させた、防衛系のスマートなゲームです、ワンハンド操作を前提に設計されているため、忙しい合間でも遊びやすく、じっくりと考えて戦う楽しさが味わえます、ヒーローとタワーの相...
インディー

Fantasyaはどんなゲーム?評価・DLC・日本語対応を調査

惑星を丸ごと食べようとする脅威に立ち向かう、SFテイストのアクションRPG風ゲーム、Fantasyaをプレイしてみました、実際に触ってみると、ステージクリアで経験値を稼ぎ、クルーを育成していく育成要素がしっかりしていて、手応えがあります、ま...
アクション

ROCKETSROCKETSROCKETSはどんなゲーム?評価・DLC・日本語対応を調査

ミニマルなルールでありながら、瞬発力とスタイルが求められる、ROCKETSROCKETSROCKETSはそんな魅力を持ったアーケード風対戦ゲームです、ネオンのように鮮やかなビジュアルと、爆発的なカオスが同居するプレイ感は、ちょっとした休憩時...
アドベンチャー

Up to the Unknownはどんなゲーム?評価・DLC・日本語対応を調査

Up to the Unknownは、心地よい操作感と気持ちの良いアクションが魅力の2Dプラットフォーマーです、プレイヤーは洞窟や暗い世界など多彩なステージを駆け抜け、ジャンプやダッシュ、スローモーションでトラップをかわしていきます、実際の...
インディー

Achronはどんなゲーム?評価・DLC・日本語対応を調査

プレイヤー目線で語ると、Achronは一度体験すると強く印象に残るタイプのRTSです、時間を操るという発想がゲームプレイの中心に据えられており、過去や未来にユニットを送り込むことで戦局を根本から覆すことができます、レビューにもあるように「ゲ...
ストラテジー

Frogvivalはどんなゲーム?評価・DLC・日本語対応を調査

Frogvivalは、カエルになって生き残ることを楽しむ、ちょっと変わった魅力を持つサバイバルクラフトゲームです、食べた生物の特性を取り込み、成長や変異を楽しめるシステムが特徴で、クラフトや拠点作り、料理で空腹を満たす要素も揃っており、「自...
ストラテジー

Total War: ROME II – Black Sea Colonies Culture Packはどんなゲーム?評価・DLC・日本語対応を調査

黒海沿岸の小国群をテーマにしたTotal War: ROME II - Black Sea Colonies Culture Packは、歴史好きと戦略好きに嬉しい追加要素が詰まったDLCです、本作はキメリア、ペルガモン、コルキスという三つ...
インディー

Ascension VRはどんなゲーム?評価・DLC・日本語対応を調査

VRでカードゲームを遊べるというだけでワクワクする、そんな期待感を満たしてくれるのがAscension VRです、テーブルトップの緻密なデッキ構築がそのまま立体空間に持ち込まれ、アバターでの会話や空間音声といったソーシャル要素も備えています...
インディー

Skyward Collapseはどんなゲーム?評価・DLC・日本語対応を調査

Steamの短いレビューを参考に、プレイヤー目線で一言で表すなら「ほどほどに楽しめる」感じのゲームです、 神々やモンスターを生み出し、直接操作はできないながらも盤面を操作して勢力の均衡を保つという、珍しいタイプのターン制ストラテジーが好き...
アクション

Invisigun Reloadedはどんなゲーム?評価・DLC・日本語対応を調査

透明になるという斬新なコンセプトに惹かれて購入した私の率直な感想をお伝えします、Invisigun Reloadedは隠れることと見つけることがゲームプレイの核になっている、一見シンプルながら奥深い駆け引きが楽しめる一作です、シングルプレイ...