Call to Armsは、リアルタイムストラテジーゲームとFPS/TPSの要素が融合した斬新な作品。プレイヤーは部隊全体を指揮するだけでなく、好きな兵士を選んで直接操作することができます。 重装備の戦車やヘリコプターも制御可能で、多彩な戦闘手段が用意されています。リアルな銃器や軍事装備の描写も魅力的で、臨場感溢れる戦闘シーンを楽しめます。専用のエディターでマップやミッションの作成も可能。大規模な戦いを自分好みにカスタマイズできるのがこのゲームの強みといえるでしょう。
どんなゲーム?
Call to Armsはリアルタイムストラテジーゲームと、一人称/三人称視点のシューティングゲームが融合したハイブリッド作品です。複数の部隊を指揮してマップ上の目標を奪取する戦略的な要素と、自分で選んだ兵士を直接操作して撃ち合う臨場感溢れるアクション性が特徴。重戦車やヘリコプターといった強力な軍用機器も自在に操縦でき、戦闘の幅が広がります。また、専用のマップ・ミッションエディターが搭載されているため、自分好みのカスタムステージを作成して遊ぶこともできます。リアルな軍事シミュレーションとアクション性を融合した、まさに新時代のRTS/TPSゲームと言えるでしょう。
Call to Armsの評価は?
ユーザーレビューを見ると、Call to Armsの評価は概して好評といえます。ゲームシステムの斬新さや、迫力あるリアルな戦闘演出が高い評価を得ています。ただし一方で、AI行動の改善や操作性の調整など、まだ完成度に改善の余地があるとの指摘もあります。全体としては、現代戦ならではの臨場感と自由度の高さが魅力的で、RTS/TPSゲームを楽しみたい層に強くおすすめできる作品と言えるでしょう。
DLCはある?
Call to Armsには、複数のDLCコンテンツが用意されています。Deluxeエディションには「Allied Army DLC」が含まれ、新しい小規模派閥と単独キャンペーンが追加されます。さらに「Season Pass」を購入すると、「German Army DLC」「Russian Army DLC」といった大規模なDLCもライブ配信される予定です。これらのDLCではさらに新しい陣営や単独キャンペーンが追加されるため、ゲームの幅がより広がるといえます。
Call to Armsは無料で遊べる?
無料のベーシックエディションが用意されているため、最低限の機能を無料で体験できます。ただし、コーオプキャンペーンや追加コンテンツの利用、カスタマイズ性の拡張には、有料のベーシックやデラックスエディションなどのアップグレードが必要になります。完全無料で遊べるわけではありませんが、気軽に試遊することはできます。
マルチプレイはある?
Call to Armsでは、オンラインマルチプレイが用意されています。複数プレイヤーで協力してキャンペーンを遊ぶコーオプモードや、対戦でライバルと競い合うダイナミックなマッチが楽しめます。また、専用のエディターを使えば、自作のオリジナルマップやミッションを作成して、友人たちと共有・プレイすることもできます。オンラインコミュニティを通じて、さまざまな遊び方を楽しめるのがCall to Armsの魅力といえるでしょう。
対応言語は?
Call to Armsは英語に加え、日本語にも対応しています。メニューやチュートリアル、キャラクターの台詞など、主要な部分は日本語化されているため、日本語環境でも十分にゲームを楽しめます。レビューにも日本語のものが散見されることから、日本のユーザーにも親しまれているタイトルと言えるでしょう。
動作環境は?最低要件
- OS: Windows 7 / 8 / 10 (64-bit)
- CPU: Intel Core i5-2500K / AMD Ryzen 5 1600
- RAM: 8 GB
- GPU: NVIDIA GeForce GTX 970 / AMD Radeon RX 580
- HDD: 25 GB
おおむね2010年代のゲーミングPCであれば動作可能ですが、リアルな戦闘シーンを快適に描写するためには、比較的高スペックなマシンを用意した方が良いでしょう。また、オンラインプレイにも一定の通信速度が求められます。
PC GAME NAVI編集部レビュー
Call to Armsは、リアルタイムストラテジーとFPS/TPSが見事に融合した、まさに次世代のゲームデザインと言えるでしょう。部隊全体の戦略的な指揮と、自軍兵士の直接操作という2つのアプローチが取れるのが魅力的です。リアルな軍事シミュレーションならではの迫力ある戦闘シーンは必見で、ゲームの没入感を高めてくれます。豊富なカスタマイズ要素や、オンラインコミュニティの活発さも心強い限りです。ただし、AIの挙動改善などの余地も残されているため、今後の更新に期待が高まります。(編集部)
Call to Armsの評価・DLC・日本語対応をまとめました
Call to Armsは、ユーザーによって高い評価を得ているRTS/TPSのハイブリッドゲームです。リアルな軍事シミュレーションとアクション性が融合した斬新なゲーミング体験を提供し、オンラインマルチプレイやカスタマイズ性も魅力です。DLCでは新たな陣営や単独キャンペーンが追加されると共に、日本語にも対応しているため、幅広いユーザーに楽しんでもらえる作品だと言えるでしょう。
人気記事