「dsync」は、Rezやチャイルド・オブ・エデンなどのアーケード調シューティングゲームをベースに、かなりお手頃な価格で楽しめる一作です。高速で流れるワイヤーフレームのグラフィックや、疾走感のある音楽などが特徴的で、没入感抜群のゲーム体験を味わえます。操作はマウス、キーボード、コントローラーから選択でき、VRにも対応しているので、ゲームの世界にどっぷりと浸り込むことができるでしょう。
どんなゲーム?
「dsync」は、ワイヤーフレームのグラフィックを使ったアーケード調のシューティングゲームです。プレイヤーは次々と現れる敵を撃ち破り、高得点を目指します。6つのステージを突破し、ボスとの激しい戦いを勝ち抜くのが目標です。敵を倒すことで得点が増えていき、スコアアタックを楽しめるシステムが魅力的です。また、コレクタブルアイテムを集めることで特殊武器が使えるようになるなど、達成感のある要素も備わっています。
プロモーション動画
dsyncの評価は?
「dsync」のレビューを見ると、”Rezのパクリ”や”退屈でつまらない”といった厳しい意見も見られます。しかし、一方で”Rezに匹敵する楽しさ”や”VRモードが素晴らしい”といった肯定的な声も多数寄せられています。特にVRでプレイすると、ゲームの世界に没入できると好評です。ゲームの難易度が高く、上手く操作できないユーザーには物足りなさを感じさせるかもしれませんが、シューティングゲームが好きな人にとっては十分に楽しめる一作だと言えるでしょう。
DLCはある?
「dsync」にはDLCの情報は現時点では確認できません。ゲームリリース当初はベースゲームのみの提供で、今後DLCの追加があるかどうかは不明です。ただし、ゲームの特徴であるVR対応や、様々な設定のカスタマイズ機能などから、更なる機能拡張が期待できるかもしれません。
dsyncは無料で遊べる?
ゲームのレビューからは、「dsync」はSteamで有料販売されていることが確認できます。無料でプレイできるバージョンは提供されていないようです。
マルチプレイはある?
「dsync」にはマルチプレイモードの情報は確認できませんでした。シングルプレイのみの対応となっているようです。ただし、オンラインのリーダーボードを使って自分のスコアを世界中のプレイヤーと競うことはできます。そのため、一人でも高得点を目指して楽しめる要素は用意されています。
対応言語は?
「dsync」の公式ストアページには、現時点では英語のみの対応と記載されています。日本語を含む他の言語のサポートは予定されていないようですが、今後のアップデートで追加される可能性もあります。ゲームの説明などは英語で確認する必要がありますが、シンプルな操作性なので言語の壁は高くないと考えられます。
動作環境は?最低要件
- OS: Windows 10 64-bit
- プロセッサ: Intel Core i5-4590 / AMD FX-8350
- メモリ: 8 GB RAM
- グラフィック: NVIDIA GeForce GTX 970 / AMD Radeon R9 290
- DirectX: Version 11
- ストレージ: 2 GB 空き容量
要求スペックはそれほど高くないため、多くのPCで円滑に動作するはずです。VRモードを利用する場合は、ヘッドセットに合わせて追加の設定が必要になる可能性がありますが、公式ガイドに従えば問題なく遊べるはずです。
PC GAME NAVI編集部レビュー
「dsync」は、Rezなどの有名作品をベースにしつつ、お手頃な価格で楽しめるアーケード調シューティングゲームです。高速で疾走感のある演出と、プレイを通して得点を伸ばすというシンプルな楽しみ方が魅力的です。VRモードによって、ゲームの世界に没入できるのも大きな特徴だと言えるでしょう。初心者でも比較的簡単に操作できるので、シューティングゲームが好きな人にお勧めです。(編集部)
dsyncの評価・DLC・日本語対応をまとめました
ユーザーレビューでは「まるでRezの劣化版」という辛口の意見もある一方で、「VRモードがすばらしい」などの肯定的な声も確認できました。DLCの情報はなく、日本語には対応していないため、一定の障壁はありますが、シャープなビジュアルと爽快なシューティングアクションが楽しめる一作だと言えるでしょう。
人気記事