ニュースの要約
- 認定NPO法人CLACKが、株式会社LIFULLより使用済みのPCを20台譲り受けた
- CLACKは、これらのPCを経済的困難を抱える高校生に無料で提供し、プログラミング教育とともに支援している
- これまでに企業から1,000台以上のPCの寄贈を受け、多くの高校生の自走支援に活用されている
概要
認定NPO法人CLACKは、株式会社LIFULLより使用済みのPC20台をご寄贈いただきました。
「Pass the Baton(パス・ザ・バトン)」の取り組みを通じて譲り受けたリユースPCは、経済的困難等を抱える高校生に、完全無料のプログラミング教育とともに届けることで子どもたちの自走を支援しています。
LIFULLは、社是に「利他主義」を掲げ、ソーシャルエンタープライズとして事業を通じた社会課題の解決に取り組んでおり、今回、事業活動のみならず、社員一人ひとりが「利他主義」を実践する社会貢献活動の一環として、「Pass the Baton(パス・ザ・バトン)」の取り組みに賛同いただき、使用済みPCを20台ご寄贈いただきました。
譲り受けた使用済みのPCは、CLACKが運営する経済的困難等を抱える高校生の自走力を支援する完全無料のプログラミング教室「Tech Runway」に通う生徒に1人1台配布されます。
また、CLACKは、より多くの困難を抱える高校生に支援を届けるため、他地域での展開を予定しており、支援対象者の増加に伴い、必要となるPCの台数も増加していくことから「Pass the Baton(パス・ザ・バトン)」の取り組みを拡大していく計画です。
編集部の感想
編集部のまとめ
CLACK:CLACK、LIFULLより使用済みPCを譲受についてまとめました
本プレスリリースでは、認定NPO法人CLACKが、株式会社LIFULLより使用済みのPC20台を譲り受けたことが報告されています。
CLACKは、「Pass the Baton(パス・ザ・バトン)」の取り組みを通じて、これらのリユースPCを経済的困難を抱える高校生に無料で提供し、プログラミング教育とともに支援しています。LIFULLは、企業の「利他主義」を実践する取り組みの一環として、この支援に賛同したものです。
これまでにも多くの企業がCLACKの取り組みに共感し、1,000台以上のPCを寄贈してきました。今後はより多くの困難を抱える高校生への支援を目指し、「Pass the Baton」の取り組みをさらに広げていくとのことです。
企業のCSR活動やSDGsへの取り組みの一環として、使用済みPCを寄付する動きは高く評価できます。CLACKの「Pass the Baton」は、企業との連携によって高校生の学びを支える良い例といえるでしょう。困難な状況にある若者を支援する取り組みが、さらに広がっていくことを期待したいと思います。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000043.000045692.html
人気記事