ニュースの要約
- セイコーエプソンが「健康経営銘柄」に4年連続で選定されました。
- 「健康経営優良法人(ホワイト500)」にも9年連続で認定されました。
- 健康経営の4項目で高い評価を受けた当社の取り組みが評価されました。
概要
セイコーエプソン株式会社(以下エプソン)は3月10日、経済産業省と東京証券取引所より、「健康経営銘柄」に4年連続で選定されました。
「健康経営銘柄」は、「国民の健康寿命の延伸」に関する取り組みとして、健康経営に優れた企業を選定し、投資家にとって魅力ある企業として紹介することで、企業の健康経営の取り組みを促進することを目的としています。
エプソンはこの「健康経営銘柄」の4つの評価項目「経営理念・方針」「組織体制」「制度・施策実行」「評価・改善」において高い評価を受けました。当社では2001年度から会社と健康保険組合が連携して健康管理施策を推進してきた長年の取り組みが評価されたことがうかがえます。
また、エプソンは「健康経営優良法人(ホワイト500)」にも9年連続で認定されています。これは、特に優良な健康経営を実践している法人を日本健康会議が認定する制度です。
エプソンは、グループ全従業員の健康を企業体質の根幹と考え、「いきいきと楽しく働くことができる職場環境づくり」「こころとからだの健康づくり」に取り組み、持続可能でこころ豊かな社会の実現を目指しています。
編集部の感想
編集部のまとめ
エプソン:「健康経営銘柄」に4年連続で選定についてまとめました
今回のニュースでは、セイコーエプソン株式会社が「健康経営銘柄」に4年連続で選定されたことが報告されました。このような健康経営の取り組みが評価される中、エプソンでは2001年度から会社と健康保険組合が連携して健康管理施策を推進してきたと言います。健康経営の4つの側面で高い評価を得た同社の取り組みは、企業の健康経営に対する姿勢の大切さを示すものと言えるでしょう。
また同社は「健康経営優良法人(ホワイト500)」にも9年連続で認定されており、長年にわたる組織的な健康経営への取り組みが評価されていることがわかります。健康経営の重要性が高まる中、企業のこうした先進的な取り組みは注目に値するでしょう。今後も企業経営における健康経営の位置づけが高まっていくことが期待されます。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000266.000042912.html
人気記事