ニュースの要約
- NVIDIA社最新のハイエンドGPU「GeForce RTX 5070」を搭載したZOTAC社製グラフィックボード2製品を発表
- 両製品ともに高性能なBlackwellアーキテクチャのGPUを搭載し、高速なGDDR7メモリやTensorコア/RTコアなどの強化を実現
- 優れた冷却機能とオーバークロック対応、G-SYNC対応などのゲームに最適な特徴を備えている
概要
株式会社アスクは、NVIDIA社最新のハイエンドGPU「GeForce RTX 5070」を搭載したZOTAC社製グラフィックボード「ZOTAC GAMING GeForce RTX 5070 SOLID OC」と「ZOTAC GAMING GeForce RTX 5070 SOLID」の2製品を発表しました。
両製品には、Blackwellアーキテクチャを採用した6,144ユニットのCUDAコアを備えるGeForce RTX 5070が搭載されており、高速なGDDR7メモリ、第5世代Tensorコアと第4世代RTコアを備えています。これにより、ニューラルレンダリングによるフルレイトレーシングを実現し、ゲームプレイにリアリズムと没入感を与えます。
冷却ユニットには、トリプルファン仕様の新開発クーラー「IceStorm 2.0」を採用し、高い冷却性能を発揮します。また、アイドル時にファン回転を停止させる「FREEZE Fan Stop」にも対応しており、静音性にも優れています。
ディスプレイ出力には、DisplayPort 2.1bとHDMI 2.1bを装備し、高解像度ゲームや4画面出力に対応しています。さらに、「DLSS 4」、「Reflex 2」、「G-SYNC」などの最新ゲーミング技術にも対応しており、ハイエンドゲーミング環境を実現します。
オーバークロックモデルの「ZOTAC GAMING GeForce RTX 5070 SOLID OC」と、標準クロックモデルの「ZOTAC GAMING GeForce RTX 5070 SOLID」の2ラインナップが用意されており、2025年3月5日および3月14日に発売予定です。
編集部の感想
編集部のまとめ
ZOTAC社製:GeForce RTX 5070を搭載する2製品を発表についてまとめました
今回発表されたZOTAC社製のGeForce RTX 5070搭載グラフィックボード2製品は、ハイエンドゲーミング環境を実現するための高性能な製品といえます。6,144ユニットのCUDAコアを持つ最新GPUをコアに、高速GDDR7メモリやレイトレーシング、ディスプレイ出力、冷却性能などの重要な機能が充実しています。特に冷却機能の優れた設計は注目に値し、静粛性にも配慮されています。オーバークロックモデルと標準モデルの2ラインナップが用意されているのも魅力的です。NVIDIA最新GPUをZOTAC社が採用し、高性能かつ機能的に優れたグラフィックボードを送り出してきた同社の実力が窺えます。ゲーミングPCユーザーにとっては非常に魅力的な製品群になるでしょう。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000878.000008686.html
人気記事