Pesterは、スイーディング・シューティング・ゲームとして楽しめる作品です。シンプルながらも操作感が良く、各ステージのボスとの戦いが快感を生みます。シューティングゲームが好きな人なら、きっと夢中になれるはずです。
どんなゲーム?
Pesterは、2013年にXbox Live Indiesで初めてリリースされた縦スクロールのシューティングゲームです。Flump Studiosが開発した初のパブリックリリースタイトルとなっています。1980年代初期のファミコンシューティングゲームを彷彿とさせるゲームデザインで、グラフィックはDylan Barryによる新規スプライト作成、サウンドトラックはMatt Macfarlandによる迫力のあるものになっています。プレイヤーは敵から弾を撃ち続け、次々と現れる強敵を撃破していきます。ステージ毎にボスが待ち構えており、そのボスを倒すことで次のステージに進むことができます。
プロモーション動画
Pesterの評価は?
Pesterのユーザーレビューを見ると、「シンプルで少しざらざらした感じ」「操作性やステージは上々」「音楽もよい」と概ね良い評価を得ています。シューティングゲームファンなら、Pesterを楽しめるのではないでしょうか。難易度は高めですが、慣れれば快感が得られるでしょう。ゲームに深みはありませんが、気軽に遊べるシューティングゲームとして楽しめます。
DLCはある?
現時点では、Pesterにはダウンロードコンテンツ(DLC)の提供はされていません。ゲームの内容も比較的シンプルなので、追加コンテンツの予定もないと思われます。ただし、今後の展開によっては、新しい要素が追加される可能性もあります。
Pesterは無料で遊べる?
ゲームのレビューからは、Pesterを購入する必要があることがわかります。つまり、無料で遊べるわけではありません。Steam上での販売価格はリーズナブルなので、シューティングゲームが好きな人であれば手に入れる価値はあるでしょう。
マルチプレイはある?
Pesterには、マルチプレイ機能は搭載されていません。シングルプレイのみのゲームとなっています。そのため、一人で黙々とステージを攻略していくことになります。シューティングの醍醐味である自己ベスト更新を楽しむことができるでしょう。
対応言語は?
Pesterの開発元であるFlump Studiosは英国のゲームスタジオなので、ゲームの言語はデフォルトで英語になっています。日本語をはじめとする他の言語には対応していないようです。しかし、シューティングゲームはゲームシステムが単純明快なので、言語の壁は高くないはずです。
動作環境は?最低要件
- CPU: 2GHz 以上
- RAM: 2GB以上
- GPU: DirectX9.0c以降に対応したビデオカード
- HDD: 100MB以上の空き容量
Pesterは比較的低スペックな環境でも動作するので、ゲームを楽しむためのハードルは低めです。ファミコン的な簡素なグラフィックスなので、古いPCでも十分に遊べるはずです。
PC GAME NAVI編集部レビュー
Pesterは、シューティングゲームのお気楽な快感を味わえる作品です。縦スクロールの弾幕バトルは、スピード感と緊張感を生み出し、ボスとの一騎打ちでは大きな達成感が得られます。グラフィックスは懐かしさを感じさせつつ、スプライトやサウンドが洗練されているので遊びやすい仕上がりになっています。シューティングが好きな人はもちろん、ゲーミングを気軽に楽しみたい人にもおすすめです。(編集部)
Pesterの評価・DLC・日本語対応をまとめました
ユーザーレビューでは概ね良い評価を得ているPester。シューティングゲームファンにとって楽しめる一作です。現時点ではDLCの提供はなく、完全に日本語に対応しているわけではありませんが、シンプルな操作性と難易度設計なので、問題なく遊べるでしょう。
人気記事