ニュースの要約
- GIGABYTE社から、GeForce RTX 5090と5070 Tiの水冷・空冷モデルの新型グラフィックボードが発売されます。
- RTX 5090のラジエーター一体型の簡易水冷モデルが登場し、様々なオリジナル冷却設計のモデルが用意されています。
- RTX 5070 Tiも複数のオーバークロックモデルが設定され、クリエイター向けや高性能ゲーミング向けなど用途に合わせて選択できるラインナップとなっています。
概要
CFD販売株式会社は、GIGABYTE社のGeForce RTX 5090と5070 Tiのグラフィックボードを新発売します。
RTX 5090には、ラジエーター一体型の簡易水冷モデルが登場しています。従来の空冷モデルに加え、上位ラインナップの水冷モデルが選択できるようになりました。空冷モデルは、高性能なオリジナルの「WINDFORCE冷却システム」を採用しており、優れた冷却性能を実現しています。また、水冷モデルは重要部品を冷却する「WATERFORCE」を搭載しています。
一方のRTX 5070 Tiラインナップでは、ゲーミング向けやクリエイター向けなど、用途に合わせてオーバークロックモデルが用意されています。ホワイトカラーのモデルも設定されており、デスクトップのコーディネートにも馴染むデザインとなっています。
CFD販売株式会社はGIGABYTEの国内正規代理店を務めており、今回の新製品の発売に合わせて、グラフィックボードの拡充を行います。高性能なKEPLERアーキテクチャを採用したRTX 5000シリーズは、最新のゲームタイトルはもちろん、クリエイティブアプリケーションでも高い 性能を発揮するものと期待されています。
編集部の感想
編集部のまとめ
CFD販売株式会社: GIGABYTEから、RTX 5090、RTX 5070 Tiグラフィックボードを発売についてまとめました
今回のGIGABYTEからの新製品発表は、ゲーマーやクリエイター層に向けた非常に魅力的なラインナップだと思います。特に、RTX 5090の水冷モデルの登場は注目に値するでしょう。従来の空冷モデルに加え、冷却性能を重視したい上級ユーザーのニーズにも応えられます。また、RTX 5070 Tiでは、ホワイトを基調としたデザインのモデルも用意されており、デスクトップの見た目にも配慮した製品展開となっています。
近年のグラフィックボードは、ゲームはもちろん、クリエイティブな作業でも重要な役割を果たすようになってきました。今回発表されたラインナップは、多様なニーズに応えられる製品群だと言えるでしょう。ユーザーにとって、自身のスタイルに合った最適なグラフィックボードを選択できる環境が整備されつつあるといえます。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000885.000032645.html
人気記事