Horror Globesはどんなゲーム?評価・DLC・日本語対応を調査

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

アドベンチャー

ホラーゲームを探していた方の救世主となりそうなのが、今回紹介する『Horror Globes』です。ユーザーレビューによると、このゲームはしっかりと作り込まれた傑作ホラータイトルで、ハロウィンシーズンにぴったりなタイトルだそうです。プレイヤーは8歳の少年となり、秘密のお菓子を探しながらも、恐ろしい出来事に巻き込まれていくというストーリーになっています。

どんなゲーム?

『Horror Globes』は、幽霊や不可解な事件が起こる古い邸宅を舞台に展開するホラーアドベンチャーゲームです。プレイヤーは8歳の少年アランとなり、ハロウィンの夜にお菓子を集めるべく、この邸宅へと忍び込みます。しかし、そこでは4人の子供たちが不可解な失踪をした過去の事件が明らかになっていき、恐ろしい出来事に巻き込まれていくというのがストーリーの核心部分です。ゲーム中は、こわい幽霊から逃げ回りながら、13個のお菓子を集めることが目的となります。サウンドや雰囲気づくりもしっかりしており、ホラー好きには堪らない一品だと言えるでしょう。

プロモーション動画が見つかりませんでした。

Horror Globesの評価は?

ユーザーレビューによると、『Horror Globes』は非常に高い評価を得ている作品のようです。サウンドエフェクトの演出が素晴らしく、ゲームの中盤から徐々に高まるテンションや、予想外のラストシーンなど、ホラーゲームとして完成度が高いと感じられている様子です。ただし、主人公の少年にボイスオーバーがない点が惜しまれているようです。でも、こういったマイナーな欠点はゲーム全体の素晴らしさを損なうものではないと言えるでしょう。このように、ユーザーからは高い評価を得ている傑作ホラーゲームだと言えるでしょう。

DLCはある?

『Horror Globes』にはDLCの情報は見当たりませんでした。ただし、同じ作者によるホラーアドベンチャー『Quo』のリリースが現在待たれているようです。『Horror Globes』のユーザーレビューにもその言及があり、今後の展開に期待が寄せられているようです。

Horror Globesは無料で遊べる?

ゲームの情報を確認したところ、『Horror Globes』はSteamにて有料タイトルとして販売されていることがわかりました。つまり、完全無料で遊べるわけではありませんが、有料ながらもリーズナブルな価格設定のようです。

マルチプレイはある?

『Horror Globes』はシングルプレイのゲームで、マルチプレイ機能はありません。1人で進めるホラーアドベンチャーとなっています。

対応言語は?

『Horror Globes』はEnglish(英語)に対応しているタイトルですが、日本語をはじめとした他の言語には対応していないようです。プレイする際は英語でのプレイが必要になります。

動作環境は?最低要件

  • OS: Windows 7 or later
  • Processor: Intel Core i3 or equivalent
  • Memory: 4 GB RAM
  • Graphics: NVIDIA GeForce GTX 660 or AMD Radeon HD 7850
  • DirectX: Version 11
  • Storage: 4 GB available space

上記の最低動作環境を満たしていれば、快適にプレイできるはずです。グラフィックス性能さえ確保できれば、低スペックのPCでも問題なく遊べるタイトルだと考えられます。

PC GAME NAVI編集部レビュー

『Horror Globes』は、ホラーアドベンチャーとしての完成度が高く、プレイヤーを完全に引き込むことができる傑作ゲームだと感じました。本作のサウンドデザインは圧巻で、邸宅内をさまよう独特の雰囲気が醸し出されています。ストーリーの展開も緩やかながら着実に恐怖感を醸成し、最後のあのサプライズには思わず声が出てしまいました。ただ、主人公の少年にボイスがないのは少し残念です。それでも、ホラーゲームを探していた方にはぜひおすすめしたい一本です。(編集部)

Horror Globesの評価・DLC・日本語対応をまとめました

ユーザーレビューからは、『Horror Globes』が高い完成度を誇るホラーアドベンチャーゲームであると分かりました。サウンドやテンション感、予想外のエンディングなど、ホラーファンを十分に満足させる作品となっています。ただ、主人公にボイスがないのが惜しまれるところです。DLCの情報はなく、同作者によるタイトル『Quo』の今後の展開に期待したいところです。また、日本語には対応していないため、英語でのプレイが必要になります。