Smash Up は、デッキ構築カードゲームのアワード受賞作品が、オンラインプレイに最適化されたデジタル版として登場しました。プレイヤーは好きなふたつのファクションを組み合わせて、パワフルなデッキを構築し、ベースの奪い合いに挑みます。
様々なファクション、クロスプラットフォームの多人数プレイ、チュートリアル機能など、楽しみ方はさまざま。オンラインで気軽に遊べるカードゲームを探しているあなたに、Smash Upはぴったりのタイトルです。
どんなゲーム?
Smash Upは、2人から4人で遊べるデッキ構築型カードゲームです。プレイヤーはさまざまなファクション(陣営)から2つを選び、それらを組み合わせてデッキを作ります。そして、ベースと呼ばれるカードをめぐって戦いを繰り広げます。各ファクションには固有の能力があるため、相性の良い組み合わせを見つけるのが鍵となります。
ベースの点数を先に15点獲得したプレイヤーが勝利します。ランダムにベースが出現するので、局面に応じて柔軟な戦略が必要とされます。デッキ構築の楽しさとベースをめぐる駆け引きが魅力的な、気軽に遊べるカードゲームです。
プロモーション動画
Smash Upの評価は?
Smash Upは、ユーザーからも高評価を得ているゲームです。タブレット版を遊び慣れた一人のユーザーは、「ステムバージョンでも素早いゲームプレイと多様なファクションの組み合わせが楽しめる」と述べています。
また、ゲームを通して「友人たちと楽しく遊べる」と感想を寄せる人も多数います。デッキ構築の妙味と、ベースを奪い合う爽快感が、ユーザーを虜にしているようです。
DLCはある?
Smash Upには、さまざまなDLCコンテンツが用意されています。基本のゲームに加えて、「Zombies」、「Aliens」、「Dinosaurs」などのファクションデッキが追加で購入できます。新たなファクションを組み合わせることで、ゲームの戦略性と再プレイ性が高まります。
また、Steamストアページには「Smash Up Bigger Betterer Edition」という完全版も販売されています。定期的にDLCが配信されているため、長く楽しめるゲームと言えるでしょう。
Smash Upは無料で遊べる?
Smash Upは有料のゲームで、無料プレイは対応していません。しかし、ゲームの価格は比較的手頃で、デッキ構築の妙味や対戦の快感を十分に味わえる作品となっています。
マルチプレイはある?
Smash Upは、クロスプラットフォームに対応したマルチプレイモードを備えています。2人から4人までのオンライン対戦が可能で、友人やランダムマッチなど、様々な相手と対戦を楽しめます。
また、AIとの1人用モードも用意されているため、デッキ構築の練習やスキルアップにも役立ちます。オンラインでの対戦はもちろん、対面でのプレイも楽しめる、バランスの取れたゲームシステムといえるでしょう。
対応言語は?
Smash Upは英語に加えて、日本語にも完全対応しています。メニューやゲームシステム、テキストなど、日本語化が丁寧に行われているため、日本語環境でも快適に遊べます。海外タイトルながら、日本語対応に力を入れている点は高く評価できるでしょう。
動作環境は?最低要件
- OS: Windows 7 以降
- プロセッサ: 2.0 GHz Dual Core プロセッサ
- メモリ: 4 GB RAM
- ストレージ: 2 GB 空き容量
- グラフィック: DirectX 9 対応 1 GB VRAM
上記の最低スペックを満たしていれば、Smash Upを快適に遊べるはずです。オンラインマルチプレイを行う際は、インターネット接続環境も必要になります。
PC GAME NAVI編集部レビュー
Smash Upは、タブレット版からの移植作品ですが、オンラインでの対戦モードや日本語対応など、PC版ならではの機能が充実しています。ユーザーの評価も高く、デッキ構築の面白さと駆け引きの爽快感が魅力的です。初心者にも分かりやすいチュートリアル機能も備わっているため、カジュアルに遊べる一方で奥深さも感じられるバランスの良いカードゲームといえます。(編集部)
Smash Upの評価・DLC・日本語対応をまとめました
Smash Upは、ユーザーからも高評価を得ているPC向けのデッキ構築型カードゲームです。オンラインでのマルチプレイに対応し、クロスプラットフォームプレイにも対応しています。また、日本語にも完全対応しているため、日本のユーザーも安心して遊べます。DLCも定期的に配信されており、長期的に楽しめるゲームです。
人気記事