Cities: Skylines – Airportsは、シティビルディングゲームの大人気作「Cities: Skylines」の新しいDLCです。空港の建設や運営を楽しめる、まさに空飛ぶ街づくりのようなゲームとなっています。長年の大ファンだった私も、早速DLCを購入してプレイしてみました。
どんなゲーム?
Cities: Skylines – Airportsでは、空港の設計から運営まで、まるでシミュレーターのように細部にわたって管理することができます。滑走路、ターミナル、駐車場など、空港に必要な施設を自由に配置して、自分だけの空港を作り上げていきます。運航スケジュールの管理やチケット価格の設定など、経営面でも重要な決断を下す必要があります。空港の規模を徐々に拡大し、より多くの旅客を誘致することで、都市全体の発展にも貢献できるのが魅力的です。
プロモーション動画
Cities: Skylines – Airportsの評価は?
レビューを見ると、ゲームの質自体は良いと評価されているものの、価格設定が高めだという意見も散見されます。「価格に見合わない」や「少し粗さを感じる」といった指摘もありますが、一方で「楽しかった」「かなり満足」といった肯定的な声も多数上がっています。空港づくりが楽しいという評価が大半を占めているようですね。
DLCはある?
Cities: Skylines – Airportsは、Cities: Skylines本編のDLCとして配信されています。ベースゲームがあれば、このDLCを購入することで空港の建設・運営を楽しめるようになります。その他にも多数のDLCが用意されているので、お好みに合わせて追加コンテンツを購入することができます。
Cities: Skylines – Airportsは無料で遊べる?
ベースゲームの Cities: Skylines は有料ですが、Cities: Skylines – Airportsは DLCとして販売されているため、無料でプレイすることはできません。ベースゲームを購入した上で、さらにこのDLCを購入する必要があります。
マルチプレイはある?
Cities: Skylines – Airportsにはマルチプレイ機能はありません。シングルプレイでの空港経営に特化したDLCとなっています。ただし、Cities: Skylines 本編にはマルチプレイ機能が搭載されているので、そちらでのプレイも可能です。
対応言語は?
Cities: Skylines – Airportsは英語に加え、日本語にも対応しています。日本語版のDLCをプレイすることができるので、日本語環境でも問題なく楽しめるはずです。
動作環境は?最低要件
- OS: Windows 7/8.1/10
- プロセッサ: Intel Core i5-4000シリーズ以上
- メモリ: 6GB RAM
- ストレージ: 5GB以上
- グラフィック: NVIDIA GTX 670 / AMD Radeon HD 7900シリーズ以上
動作環境はそこそこ高めのスペックが求められますが、Cities: Skylines本編の動作環境と同程度です。ゲームの大規模さを考えると、適切な スペックを持っていることが重要となります。
PC GAME NAVI編集部レビュー
Cities: Skylines – Airportsは、まさに待望のエアポートシミュレーション DLCです。細部にわたって空港の建設と運営を楽しめるのはとても魅力的で、その没入感は圧巻です。ゲームの完成度も高く、思い描いた空港を作り上げていく過程が楽しいです。初心者でも直感的に操作でき、ベテランプレイヤーにも十分に楽しめるでしょう。空飛ぶ街づくりを体験したい人におすすめのDLCです。(編集部)
Cities: Skylines – Airportsの評価・DLC・日本語対応をまとめました
Cities: Skylines – Airportsは、同名のゲームの新DLCとなっています。ユーザー評価は概して良好で、空港の設計から管理まで細部にわたって楽しめる内容となっています。価格設定が高めだという指摘もありますが、空飛ぶ街づくりを体験できる魅力的なDLCだと言えるでしょう。日本語にも対応しているため、Cities: Skylines シリーズのファンにぜひおすすめです。
人気記事