POPixelは、ボタンを押してジャンプしてバルーンをはじけさせていく、まさにカジュアルでアドベンチャー的なタッチの2Dプラットフォーマーゲームです。
キャラクターはアクロバティックな動きができる”爆弾男”。バルーンは種類によって独特の動きをするので、それを上手く利用して4つの異なる世界の30レベルをクリアしていきます。
どんなゲーム?
POPixelは2Dのレトロなピクセルアートで描かれたゲームです。4つの世界で合計120もの水準の高いレベルが用意されており、それぞれの世界にはユニークな特徴があるバルーンが登場します。
プレイヤーはそれぞれのバルーンの特性を理解し、適切な使い方で謎を解いていく必要があります。
ゲームクリアには3つのコインを集めることが条件とされており、各レベルを丁寧に探索して、バルーンを巧みに操りながらゴールを目指すのが醍醐味です。
POPixelの評価は?
POPixelは現代のPCゲーマーが期待する最低限の基準を満たしていないと指摘されています。ゲームの解像度設定ができないことや、4:3のアスペクト比に固定されていることなど、技術的な問題点が多数あるようです。
また、操作性の自由度が低く、特に左利きユーザーや肢体不自由の方には厳しい仕様だと評されています。
一方で、ユーザーからは「カジュアルで楽しい」といった前向きな評価もあり、ゲームの内容自体は概して良質だと認められています。
DLCはある?
POPixelにはDLCの情報は確認できませんでした。ただし、ゲームのページには「4つの世界、合計120レベル」と記載されているため、今後DLCなどで追加コンテンツがリリースされる可能性はあると思われます。
POPixelは無料で遊べる?
POPixelは有料ゲームであり、無料で遊べるようにはなっていません。
マルチプレイはある?
POPixelはシングルプレイのみで、マルチプレイの機能は搭載されていないようです。ゲームの特性上、協力プレイなどが用意されているとより楽しめる可能性はありますが、現状ではそういった機能はありません。
対応言語は?
POPixelは英語のみに対応しており、日本語を含む他の言語には対応していないようです。ゲームの内容は単純なので、英語に不慣れな方でも問題なく楽しめると思われますが、説明文やストーリーを追うのは難しいかもしれません。
動作環境は?最低要件
- OS: Windows 7以降
- プロセッサ: 1.5GHz以上
- メモリ: 2GB RAM
- ストレージ: 500MB以上
- グラフィックス: 256MBのビデオカード
ピクセルアートで描かれたシンプルなゲームなので、そこまで高スペックなPCは必要ありません。ただし、解像度などの設定ができない点は気をつける必要がありそうです。
PC GAME NAVI編集部レビュー
POPixelは、ユーザーが指摘するいくつかの技術的な問題点はありますが、その一方で病みつきになる中毒性の高いゲームプレイが魅力的です。
手軽にプレイできるカジュアルなゲームを求める人やレトロな雰囲気が好きな人におすすめです。一度始めると夢中になってしまいそうな、中毒性抜群のタイトルだと感じました。(編集部)
POPixelの評価・DLC・日本語対応をまとめました
POPixelは、ユーザーから技術的な不具合を指摘されているものの、ゲームの内容自体は高評価を得ています。
DLCの情報は確認できませんでしたが、今後の追加コンテンツに期待が持てるタイトルです。日本語への対応はされていないため、英語に不慣れな方には少し厳しい可能性がありますが、シンプルな操作性のため楽しめる人も多いでしょう。
人気記事