ニュースの要約
- 業務用イメージスキャナー「fiシリーズ」のソフトウェア「PaperStream Capture Pro」が手書きのAI-OCRに対応
- 手書き文字、活字、チェックマーク、バーコードなど、様々な文字種のデータ抽出に対応
- 帳票の種類ごとに自動仕分けしてデータを保存できる機能を搭載
概要
株式会社PFUは、世界シェアNo.1の業務用イメージスキャナー「RICOH fi Series」のキャプチャリングソフトウェア「PaperStream Capture Pro」をリニューアルし、本日1月23日より販売を開始しました。
「PaperStream Capture Pro」は、スキャンから画像編集、自動仕分けが可能な標準添付ソフトウェア「PaperStream Capture」に加えて、より高度な機能を搭載した有償版のソフトウェアです。今般の機能強化により、日本語を含む6言語の手書き文字や活字、チェックマーク、バーコードなど、様々な文字種のデータ抽出に対応しました。申請書やアンケートなど、紙文書のデジタル化にかかる作業を大きく効率化します。
また、当社製品のAI-OCRソフトウェア「DynaEye」の帳票レイアウト識別技術を搭載し、異なる種類の帳票をまとめてスキャンした場合でも、それぞれの帳票に応じたデータ抽出が可能です。イメージデータは、帳票の種類ごとに仕分けて保存できます。新たに搭載された「マスキング機能」は、個人情報(機微情報)など一部の情報を隠した状態でイメージデータ化することができ、情報漏洩のリスクを低減し、セキュリティの向上を実現します。
さらに、アクセシビリティの向上として音声読み上げソフトに対応し、各コントロールの情報の読み上げを行うことが可能となり、環境や心身の条件に関係なく使いやすいソフトウェアへと進化しました。
編集部の感想
編集部のまとめ
fiシリーズ:業務用イメージスキャナー「fiシリーズ」のソフトウェア「PaperStream Capture Pro」が手書きのAI-OCRに対応についてまとめました
今回のPFUによるPaperStream Capture Proのリニューアルは、大変魅力的な内容だと感じました。手書き文字や活字、チェックマーク、バーコードなど、あらゆるタイプの文書に対応できる強力なOCR機能は、業務の効率化に大きく貢献するでしょう。特に、帳票の種類ごとに自動的に仕分けられる機能は、これまでの手作業を大幅に削減できるため、非常に便利だと思います。また、機微情報をマスキングできる機能なども、セキュリティ面での不安を解消してくれます。さらに、アクセシビリティの向上にも取り組んでおり、誰もが使いやすいソフトウェアになっているのも評価できます。DXの加速に伴い、ペーパーレス化の需要が高まる中で、このような高機能かつ使いやすいPaperStream Capture Proは、多くのユーザーから支持されるはずです。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000138.000053253.html
人気記事