There Came an Echoはどんなゲーム?評価・DLC・日本語対応を調査

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

インディー

There Came an Echo は、ユニークな音声操作による実時間戦略ゲームです。プレイヤーはコーリン・ウェブ(CV:ウィル・ウィートン)と彼の仲間たちを指揮し、未来的なエネルギー兵器と個人用の防御バリアを持つ敵に立ち向かいます。標準的なコマンド(「全部隊、ブラボー3に前進!」)や独自のカスタムコマンド(「みんな、ブッフェース3まで体操してワームのようにゆっくり移動!」)を使って、自分のユニークな指揮スタイルを発揮できます。

どんなゲーム?

This Came an Echoは、暗号解読者であるコーリンが、謎の集団に追われる中で、自身のアルゴリズム「ラジアル・ロック」が秘密裏に守っている情報を巡る複雑な物語が描かれています。アシュリー・バーチ演じるヴァルの助言を得ながら、リアリティの根幹を揺るがす真実を明らかにしていきます。ローラ・ベイリー、ユーリ・ローエンサル、キャサリン・モリス、レイチェル・ロビンソン、シンディ・ロビンソンといった豪華声優陣も参加しています。

プロモーション動画

There Came an Echoの評価は?

ゲームのレビューからは、ユニークな音声操作システムは楽しさと同時に挫折感も生み出すことがわかります。発音のクセや言語の違いによってシステムが十分に機能しないケースがあり、フラストレーションを感じる プレイヤーもいるようです。一方で、上手く音声コマンドが活用できた時の爽快感は格別で、ゲームの大きな魅力となっています。シナリオやキャラクター、サウンドトラックなどのクオリティも高く評価されています。短めの長さも好評で、必要以上に長引かない作りになっているとのことです。

DLCはある?

現時点で、There Came an Echoにはダウンロードコンテンツ(DLC)の発売情報はありません。開発元のIridium Studiosは、今後DLCの追加が予定されているかどうかについて言及していません。ゲームの発売から数年が経過しているため、新規コンテンツの配信は難しいかもしれません。

There Came an Echoは無料で遊べる?

残念ながら、This Came an Echoは無料では遊べません。Steamでの購入が必要となります。定価は1,299円になっています。時期によっては割引セールが行われることもあるため、お得に手に入れられるチャンスがあるかもしれません。

マルチプレイはある?

There Came an Echoには、マルチプレイモードはありません。ストーリーを追うシングルプレイヤーモードのみの展開となっています。音声コマンドを活用したリアルタイム戦略ゲームプレイを、1人で楽しめるようデザインされています。

対応言語は?

There Came an Echoでは、英語の音声認識に対応しています。日本語をはじめ、他の言語への対応は確認できませんでした。ただし、ゲームの説明文や字幕などのテキストは多言語に対応しているようです。英語以外のネイティブスピーカーにとっては、音声操作の精度に不安が残るかもしれません。

動作環境は?最低要件

  • OS: Windows 7 以降
  • プロセッサ: Intel Core 2 Duo または相当
  • メモリ: 4 GB RAM
  • グラフィック: NVIDIA GeForce GTX 560 または相当
  • DirectX: Version 9.0c
  • ストレージ: 5 GB 以上の空き容量

動作環境は比較的低スペックでも問題ないようですが、音声操作には高性能なマイクが必要となります。適切なマイク環境が整っていないと、音声認識の精度が落ちる可能性があります。

PC GAME NAVI編集部レビュー

There Came an Echoは、斬新な音声操作システムと巧みに描かれた物語が光る、夢のようなゲーム体験を提供してくれます。声でユニットを直接指揮できるのは新鮮で気分爽快。演技力の高い声優陣の演技と洗練されたサウンドにも注目です。操作性の課題はありますが、ゲームの世界観に引き込まれ、最後まで楽しめる一作だと感じました。(編集部)

There Came an Echoの評価・DLC・日本語対応をまとめました

音声コマンドを活用したユニークな戦略ゲームのThis Came an Echo。声優陣の演技や物語、サウンドトラックなどの高クオリティが評価されていますが、音声認識の安定性に課題もあるようです。DLCの発売予定はなく、日本語対応も不明確です。低スペックでも問題なく動作しますが、音声操作には高性能なマイク環境が不可欠になります。