ニュースの要約
- 株式会社セガが開発する『ツーポイントミュージアム』の遠征先エリアを紹介
- ボーン・ベルト、ツーポイント海、あの世の3エリアで特殊な展示品を発掘できる
- 各エリアには危険が伴うため、専門家の編成が重要になる
概要
株式会社セガは、Two Point Studiosが手がける新作ゲーム『ツーポイントミュージアム』について、展示品を獲得できる遠征先エリアの情報を公開しました。
本作は、博物館の運営を任された学芸員としてプレイヤーが、展示品の収集や館内ツアーの企画などを行い、オリジナリティ溢れる博物館を作り上げていくシミュレーションゲームです。
今回紹介された遠征先エリアは「ボーン・ベルト」「ツーポイント海」「あの世」の3つで、それぞれに特殊な展示品を発掘することができます。
ボーン・ベルトではかつて生息していた恐竜や巨大な犬の骨を、ツーポイント海では美しい熱帯魚を、あの世ではいわゆる「産業時代のオバケ」などを見つけ出すことができます。
ただし、各エリアにはそれぞれ独自の危険が伴っており、上手く対処するためには、専門家の編成が重要になってきます。例えば、ボーン・ベルトでは砂嵐や毒蛇の脅威、ツーポイント海では航海の難易度の高さ、あの世では呪われたものとの遭遇などに注意が必要です。
編集部の感想
編集部のまとめ
ツーポイントミュージアム:ヘンテコ博物館経営シミュレーションの遠征先エリアを紹介!についてまとめました
『ツーポイントミュージアム』は、博物館経営シミュレーションゲームとして大いに期待されている作品です。今回の発表により、遠征先エリアの詳細が明らかになったことで、プレイヤーにとって更なる魅力が増したと言えるでしょう。
各エリアには危険が伴うものの、そこから大きな収穫が得られる可能性も秘められています。プレイヤーは、専門家を編成してチームを強化し、危険を回避しつつ貴重な展示品を手に入れていく必要があります。この遠征と博物館経営の二つの要素を巧みに組み合わせることが、最高の博物館を作り上げる鍵となりそうです。
本作の発売が待ち遠しい限りですね。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000006265.000005397.html
人気記事