この1月に早期アクセス版がリリースされたばかりの新作RPG、『The Use of Life』。このゲームは、選択によって物語が変化し、さまざまな人生観を描き出すユニークな作品です。ゲームの世界は深く魅力的で、バトルシステムも斬新な作りになっていると評判です。そんな『The Use of Life』の魅力について、早速見ていきましょう。
どんなゲーム?
『The Use of Life』は、主人公ゴシェの「人生の使い道」をプレイヤーが選択することで物語が分岐する、体験型のRPGです。ゴシェの人生観や絆を象徴する「炎」は、プレイヤーの判断によって消えたり燃え上がったりと変化します。「自分のためか、他者のために生きるか」というテーマが核となっており、プレイヤーの選択によって善悪の概念なく、様々な人生の結末を迎えられるのが特徴です。戦闘では、スピーディーなQTEと戦略性の高いターン制が組み合わされており、緊張感のある展開が楽しめます。また、ナレーション形式の冒険ブックスタイルのイベントも魅力の一つです。
プロモーション動画
The Use of Lifeの評価は?
『The Use of Life』のレビューを見ると、ほとんどが高評価となっています。ストーリーや世界観、キャラクターデザイン、そしてユニークな戦闘システムに多くのユーザーが魅了されているようです。特に、戦闘の難易度に関しては最初は戸惑うものの、NPCからのアドバイスなどで徐々に慣れていけるとの声が多数寄せられています。ゲームの内容は比較的短めですが、選択肢によって展開が大きく変わるため、複数のルートをプレイする楽しみもあるとのことです。また、開発チームが積極的に更新を重ねていることから、今後さらなる改善が期待できそうです。
DLCはある?
『The Use of Life』には現時点で正式なDLCは発表されていません。しかし、早期アクセス版の特典として、フルゲームへの無料アップグレードが用意されています。つまり、現在ご購入いただいた方は、後にリリースされる完全版をそのままお楽しみいただけるということですね。今後、追加のコンテンツが展開される可能性もありますので、気になる方は続報に注目しましょう。
The Use of Lifeは無料で遊べる?
ゲームのレビューや情報を見る限り、『The Use of Life』は有料ゲームとなっています。無料でプレイできるデモ版などはありますが、本編をプレイするには購入が必要です。ただし、早期アクセス版を買えば、フルゲームへのアップグレードが無料で受けられるのは魅力的です。
マルチプレイはある?
『The Use of Life』はシングルプレイヤー専用のゲームであり、マルチプレイ機能は搭載されていません。物語の選択肢によって展開が大きく変わる本作では、一人でゆっくりと物語を楽しむことが推奨されています。ストーリーを最大限に堪能できるよう、じっくりと向き合えるシングルプレイモードがメインとなっています。
対応言語は?
『The Use of Life』の対応言語は英語のみとなっています。しかしながら、レビューを見る限り、日本語字幕など、言語面での不便さは感じられないようです。物語性の高いゲームだけに、ネイティブな英語のナレーションやテキストが生み出す臨場感を味わえるのも魅力かもしれません。今後の多言語対応に期待が寄せられていますが、現時点では英語のみの対応となっています。
動作環境は?最低要件
- OS: Windows 10
- CPU: Intel Core i5-8400 or equivalent
- RAM: 8 GB
- GPU: NVIDIA GeForce GTX 1060 or equivalent
- HDD: 10 GB
ゲームの動作環境は比較的高めの性能を求められますが、最新のPCであれば問題なく快適にプレイできるはずです。特に、臨場感のある戦闘シーンを楽しむには、ある程度のスペックが必要とされています。
PC GAME NAVI編集部レビュー
『The Use of Life』は、これまでにない斬新なRPGです。物語の分岐が印象的で、主人公ゴシェの人生観がプレイヤーの選択によって大きく変化していきます。さらに、戦闘システムの新鮮さも魅力の一つ。最初は少し戸惑うかもしれませんが、慣れれば緊迫感あふれる戦闘を楽しむことができます。ストーリーの見応えもあり、複数のルートを体験するのは大変面白いです。まさに、これからのJRPGの新しい方向性を示す作品だと感じました。(編集部)
The Use of Lifeの評価・DLC・日本語対応をまとめました
『The Use of Life』は、ストーリーの分岐や戦闘システムの斬新さが高く評価されている新作RPGです。プレイヤーの選択が物語を大きく左右する本作は、繰り返しプレイする価値があります。現時点ではDLCの情報はなく、言語対応も英語のみとなっています。ただし、早期アクセス版を購入すれば、フルゲームへのアップグレードが無料で受けられる特典があるので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
人気記事