UNITED COMMAND ®はどんなゲーム?評価・DLC・日本語対応を調査

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

インディー

この近未来戦略シミュレーションゲームは、プレイヤー同士でチームを組んでAIの敵と戦うことができるのが大きな特徴です。
基地の建設から兵士の育成、戦闘まで、友人と協力しながら戦略を立てて戦っていく楽しみがあります。
戦闘シーンはスリリングで迫力があり、タクティカルな要素も兼ね備えています。
まだアーリーアクセス中のゲームですが、着実に内容が充実してきていると評価されています。

どんなゲーム?

UNITED COMMAND は、近未来の軍事基地を舞台にしたリアルタイムストラテジーゲームです。
2人協力プレイのキャンペーンモードでは、プレイヤー同士が協力して敵AI と戦います。
基地の建設から、資源の確保、部隊の育成、攻撃への対応まで、さまざまな戦略を立てて戦っていきます。
陸・空の部隊を駆使して、相手の本拠地を攻撃するのが目的です。

プロモーション動画が見つかりませんでした。

UNITED COMMAND ®の評価は?

早期アクセス版のレビューを見ると、ゲームの基本的な要素は評価されていますが、まだ改善の余地があるようです。
キャンペーンモードの内容は良いと評価されていますが、一人プレイやPvPモードが用意されていないという指摘もあります。
グラフィックやユニットの動きなど、細かい部分でまだ課題があるようですが、プレイヤーからの評価は概して良好です。

DLCはある?

UNITED COMMAND は現在アーリーアクセス版が販売されており、今後のアップデートで新しいコンテンツが追加される予定です。
DLCの情報は特に公開されていませんが、ゲームの開発元が今後1年以上にわたり継続的な拡張を行うと述べているので、新しいミッションやユニットなど、追加コンテンツが登場する可能性があります。

UNITED COMMAND ®は無料で遊べる?

ゲームの情報を見る限り、UNITED COMMAND は有料タイトルのようです。無料でプレイできるオプションは特に設けられていないようです。

マルチプレイはある?

UNITED COMMAND には2人協力プレイのキャンペーンモードが用意されています。
ゲームのロビー機能を使って、Steam上の友人や他プレイヤーと一緒に遊ぶことができます。
一人プレイも可能ですが、本作は協力プレイを前提に設計されているゲームと言えるでしょう。

対応言語は?

UNITED COMMAND の情報を見る限り、英語に対応しているようです。
日本語への対応については、現時点では明確な情報がありません。今後のアップデートで対応される可能性はありますが、今のところ日本語での プレイはできないと思われます。

動作環境は?最低要件

– OS: Windows 7 以降
– プロセッサ: Intel Core i5 相当以上
– メモリ: 8GB RAM
– グラフィック: NVIDIA GeForce GTX 970 相当以上
– DirectX: Version 11
– ストレージ: 10GB以上の空き容量

必要スペックは比較的高めになっています。ゲームの迫力あるグラフィックを引き出すには、それなりの性能のPCが必要とされています。

PC GAME NAVI編集部レビュー

UNITED COMMAND は、2人で協力しながら戦略を立てて戦うリアルタイムストラテジーゲームです。
基地の建設から部隊の育成、敵との攻防戦まで、友人と共に楽しみながらゲームを進めていくことができます。
まだアーリーアクセス段階ではありますが、今後の継続的な改善と新コンテンツの追加により、より魅力的なゲームに進化していくことが期待できます。
近未来戦略ゲームを楽しみたいプレイヤーにおすすめです。(編集部)

UNITED COMMAND ®の評価・DLC・日本語対応をまとめました

UNITED COMMAND は、2人協力プレイを軸としたリアルタイムストラテジーゲームで、キャンペーンモードの評価は好評です。
DLCの情報は明確ではありませんが、今後のアップデートで新しいコンテンツが追加される可能性があります。
現時点では日本語対応は未確認ですが、今後の対応に期待が持てるでしょう。