プロジェクトEGG:レトロゲーム『DUEL98(PC-9801・Windows11対応版)』を2024年12月24日にリリース

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

ニュース

ニュースの要約

  • 株式会社D4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」で、1990年発売の『DUEL98(PC-9801・Windows11対応版)』の配信を2024年12月24日に開始する。
  • 本作はリアルタイムシミュレーション”ゴチャキャラシステム”の新機能が追加され、より洗練された戦術が楽しめるようになった。
  • PC-9801版では新たなキャラクターの登場や、同じマップ内で2部隊を切り替えて操作する新機能が加わり、多彩な戦略が可能になっている。

概要

株式会社D4エンタープライズは、同社が運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」において、新規コンテンツ『DUEL98(PC-9801・Windows11対応版)』のリリースを2024年12月24日に開始する。

本作は1990年に発売されたリアルタイムシミュレーションゲームで、プレイヤーは各マップ上で敵の王を倒すなどの勝利条件を達成することを目指す。戦場はスターフィールド戦、バルト戦、ムーンヒル戦の9つのマップが用意され、さらにキャラクターはノーマルとファンタジーの2パターンが用意されているため、実質18のマップが楽しめる。

ゲームはターン制での全体マップと、リアルタイムの戦闘が展開するスクロールマップの2つから成り立つ。スクロールマップでは部隊に大まかな指示を出しながら、ここぞというときに兵を個別に操作して戦うことができる。兵科によって異なるAIが搭載されているため、兵士の性格を把握して用兵することが攻略のカギとなる。また兵士は戦闘で成長するが、連戦することで疲労も蓄積するため、強敵であっても連戦させて疲弊させれば仕留めることが可能だ。

PC-9801版では新たに騎兵やサーペントといった中型キャラクターの登場や、マジシャンの種類が追加された。さらに同じマップ内で2部隊を切り替えて操作する新機能が実装されたことで、より洗練された戦術が楽しめるようになっている。またメニュー周りも日本語表示となり、よりプレイしやすくなっている。

編集部の感想

    『DUEL98』は過去作品のリメイク版ということで、レトロゲームファンに注目されるタイトルだと思います。
    特に新機能の追加によって戦術の幅が広がり、より奥深い戦略性が楽しめそうですね。
    また、PC-9801版ならではの特徴を生かした遊びやすさの改良も評価できそうです。

編集部のまとめ

プロジェクトEGG:レトロゲーム『DUEL98(PC-9801・Windows11対応版)』を2024年12月24日にリリースについてまとめました

今回のリリースは、株式会社D4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」における新作タイトルの発表です。1990年に発売された『DUEL98』がPC-9801向けにリメイクされ、2024年12月24日にリリースされることが明らかになりました。

本作は、リアルタイムシミュレーション”ゴチャキャラシステム”の新機能が搭載され、より洗練された戦術が楽しめるようになったのが大きな特徴と言えるでしょう。また、PC-9801版では新キャラクターの追加や、同じマップ内で2部隊を切り替えて操作する新機能の実装などにより、さらに奥深い戦略性が生み出されているのも注目ポイントです。

レトロゲームファンにとっては、懐かしい作品のリメイク版を楽しめる貴重な機会だと言えます。ゲームシステムの進化と共に、シミュレーションの醍醐味を存分に味わえる作品になっているようですね。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000363.000069696.html