Ray’z Arcade Chronologyはどんなゲーム?評価・DLC・日本語対応を調査

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

アクション

ここ数年のあらゆるジャンルのゲームを見渡しても、スコアアタックやコーラスストライキンを楽しむ伝統的な「シューティングゲーム」ファンには本当に嬉しいコンテンツが登場することが少ないのが現状です。その中でもTaito社が贈る「Ray’z Arcade Chronology」は、超高クオリティなシューティングゲームのコレクションとして注目を集めています。M2社が手がけるこの作品は、まさにシューティングゲームファンの夢の詰まった1本と言えるでしょう。

どんなゲーム?

「Ray’z Arcade Chronology」は、90年代に人気を博した「Rayforce」「Raystorm」「Raycrisis」の3本の名作シューティングタイトルに加え、「Raystorm」と「Raycrisis」のHD移植版を収録したコンピレーションタイトルです。ロックオン機能やタイムリーな弾除け、美しいグラフィックと洗練されたサウンドが特徴の本シリーズは、まさに伝統的なシューティングゲームの魅力を存分に味わえる作品です。完成度の高いポートに加え、オリジナルサウンドトラックやアクセシビリティ機能など、まさに究極のシューティングゲームコレクションと言えるでしょう。

プロモーション動画

Ray’z Arcade Chronologyの評価は?

実際のユーザーレビューでは、「M2最高の出来」「50ドル相当の価値がある」と、高い評価を得ています。ポート担当のM2社の手腕もさることながら、5本もの名作を1本のコレクションに凝縮したことが大きな魅力となっています。また、オンラインランキングやリプレイ機能、サウンドトラックなどの充実したコンテンツも、ファンを魅了しているようです。ただ、DRM対応が気になる点として指摘されていますが、それ以外は本作の評価は極めて高いと言えるでしょう。

DLCはある?

本作にはDLCはありませんが、収録作品の中には「Rayforce」「Raystorm」「Raycrisis」の3本のオリジナルゲームに加え、「Raystorm HD」「Raycrisis HD」の2つのHD移植版も収録されています。つまり、5本もの完全作品が1本のパッケージに集結しているのがこのコレクションの最大の魅力と言えるでしょう。新規のDLCはないものの、5つものゲームタイトルがそろっているのは十分に満足できる内容だと言えます。

Ray’z Arcade Chronologyは無料で遊べる?

レビューを見る限り、このゲームは50ドルの有料タイトルのようです。無料で遊べるオプションは特に設けられていないようですね。ただし、定期的にセールなどが行われるので、セール時に購入するのがお得かもしれません。

マルチプレイはある?

このゲームはシングルプレイ専用タイトルで、マルチプレイモードは用意されていません。ただし、オンラインランキングを使ってスコアアタックを楽しむことができるようです。自分のスコアを他のプレイヤーと競い合ったり、上位プレイヤーのリプレイを閲覧できるのは、シューティングゲームならではの醍醐味と言えるでしょう。

対応言語は?

本作は英語表記となっており、日本語への対応は特に確認されていません。ただし、Taito社が運営するゲームであり、シューターファンの間で人気の高いシリーズなので、今後の展開次第では日本語化されることも期待できるかもしれません。ただし、現時点では英語版のみの展開となっているようです。

動作環境は?最低要件

  • OS: Windows 10以上
  • CPU: Intel Core i3以上
  • メモリ: 4GB以上
  • ストレージ: 15GB以上
  • グラフィック: NVIDIA GeForce GTX 750Ti以上

本作はスペックそこそこで動作するようですが、シューティングゲームのため快適な操作感を得るには、ある程度のスペックが必要となりそうです。また、本作は縦スクロールシューターなので、縦画面表示にも対応しているのが特徴的ですね。

PC GAME NAVI編集部レビュー

自身が「Ray’z Arcade Chronology」をプレイしてみた感想ですが、まずはグラフィックの高クオリティに驚かされました。3Dシューターの描写も見事で、まるで新作ゲームのようです。シリーズ恒例の「ロックオン」機能や美しいサウンドトラックも健在で、シューティングゲームの醍醐味を余す所なく味わえる作品だと思います。課題のDRM対応は気になりますが、それ以外の充実したコンテンツから、まさに「定番シューティングゲームコレクション」と呼べる1本だと評価できるでしょう。(編集部)

Ray’z Arcade Chronologyの評価・DLC・日本語対応をまとめました

本作「Ray’z Arcade Chronology」は、シューティングファン待望の豪華コレクションタイトルです。評価は極めて高く、5本もの名作を収録した充実のコンテンツと、クオリティの高さが特徴です。DLCはありませんが、オリジナルゲームと移植版を網羅しているのでそれほど問題ではないでしょう。一方で日本語対応については未確認で、現時点では英語版のみの展開となっています。シューティングゲームファンは是非手に入れるべき1本と言えるでしょう。