小さな宇宙生物「Plazma Being(プラズマ・ビーイング)」のゼブが、宇宙空間から異星人に拉致されてしまいます。ある時、惑星に大地震が発生し、ゼブにもがれる機会が訪れます。
ゼブは、惑星の表面を移動しながら、宇宙船を見つけ出し、自分の愛しい真空の宇宙に戻ろうと奮闘します。
不思議な生物やロボットと対峙しつつ、ゼブの特殊なエネルギー能力を使って障害を乗り越えていくのが、このキュートな短編ゲームの見どころです。
どんなゲーム?
Plazma Beingはパズル要素とプラットフォーマー要素が融合したショートゲームです。主人公のゼブは小さな宇宙生物で、宇宙から異星人に拉致されてしまいます。惑星上を移動しながら、宇宙船を見つけ出し、宇宙に戻ろうとする冒険が描かれています。
ステージは3つの異なる環境に分かれており、全10ステージを攻略していきます。ゼブの特殊なエネルギー能力を使って、さまざまな障害物を乗り越えていく楽しさがあります。
ステージをクリアしていく過程で、時に「これでよかったのかな?」と思うような解決方法に出会うこともあるのが面白みの1つです。
Plazma Beingの評価は?
Plazma Beingは、キュートなキャラクターデザインと、パズルを解くような要素が魅力的な作品です。
短い時間で遊べるゲームですが、難易度も適度に設定されており、「やってみて良かった」と感じられる内容になっています。
「時々、正解ではないかもしれないけど、うまくいった」というような瞬間に出会えるのも楽しみの1つです。
ステージ数は少ないものの、1つ1つのクオリティーが高く、コンパクトながらも満足感の得られるゲームだと評価できるでしょう。
DLCはある?
Plazma Beingにはダウンロードコンテンツ(DLC)は確認されていません。
ゲームの内容は完結しているため、追加コンテンツが必要ない作品だと考えられます。
Plazma Beingは無料で遊べる?
ゲームのレビューを見る限り、Plazma Beingは有料タイトルであり、無料で遊べるわけではないようです。
マルチプレイはある?
Plazma Beingにはマルチプレイ機能は搭載されていません。
1人でゲームを楽しむことができる、シングルプレイ専用のタイトルになっています。
対応言語は?
Plazma Beingは英語に対応しているタイトルです。
ただし、日本語などの他の言語には対応していないため、プレイする際は英語での理解が必要となります。
動作環境は?最低要件
- OS: Windows 7/8/10
- CPU: 2.0 GHz以上のデュアルコアプロセッサ
- メモリ: 2GB RAM
- ストレージ: 500MB以上の空き容量
- グラフィック: DirectX9互換のビデオカード
この作品は低スペックなPCでも快適に動作するよう最適化されているため、多くのユーザーが遊べるはずです。
PC GAME NAVI編集部レビュー
Plazma Beingは、キャラクターデザインやコンセプトがとてもかわいらしく、パズル要素も絶妙なバランスで盛り込まれた素晴らしい作品です。時折現れる「正解じゃないはずなのに通った」というような瞬間は、爽快感と共に達成感も味わえます。
ステージ数は少ないものの、クオリティーが高く、短時間で楽しめるので、気軽に遊べる1本だと思います。(編集部)
Plazma Beingの評価・DLC・日本語対応をまとめました
Plazma Beingは、パズル要素とプラットフォーマー要素が融合した楽しい作品です。
ゲームの評価は高く、短時間で遊べるものの満足感も得られます。
DLCはなく、日本語にも対応していないため、英語理解が必要になります。
人気記事