Tametsiは、タイルの上に隠されたマイン(地雷)を見つけ出すという難易度の高い論理パズルゲームです。タイルに表示された数字のヒントを手がかりに、地雷の正体を特定していきます。ユーザーレビューを見ると、このゲームがいかに頭を悩ませるものなのかがよくわかります。
どんなゲーム?
Tametsiの大きな特徴は、マインスイーパーとしては珍しい多様な盤面タイルが用意されていること。正方形のタイルだけでなく、三角形や六角形など、さまざまな形状のタイルを使った問題が登場します。また、100もの段階的に難易度が上がっていく手作りのレベルと、さらに60問の追加パズルが用意されており、クリアまでには膨大な時間がかかることが予想されます。ただし、難しさの割に明確な正解が存在し、推測ではなく論理的思考力を問われるゲーム性が魅力的だと評価されています。
Tametsiの評価は?
ユーザーのレビューを見ると、Tametsiがいかに難しいゲームかが伝わってきます。「60時間かけてやっと全てのパズルを解けた」「一見簡単だが、実際は非常に深い論理の迷路」といった感想からは、頭を抱えそうになりながらも、それを乗り越えた達成感を味わえるゲームだと感じられます。また、「暗すぎる色合いで目が疲れる」といった指摘もありますが、全体としては「過去最高のマインスイーパー系ゲーム」「完全にガチで楽しめる良作」といった高い評価を得ています。
DLCはある?
現時点でTametsiにはDLCの配信予定はないようです。ただし、ベースゲームにはすでに合計160問もの手作りパズルが用意されており、それだけでも十分な量と言えるでしょう。さらに、今後のアップデートで新たなコンテンツが追加される可能性も否定できません。ゲームを楽しむうちに、開発元によるさらなる拡張に期待が膨らむかもしれません。
Tametsiは無料で遊べる?
ユーザーレビューを見る限り、Tametsiは有料タイトルのようです。いくつかのレビューでは「3ドル相当の価値」といった感想も見られますので、比較的低価格で提供されている作品だと推測できます。
マルチプレイはある?
Tametsiにはマルチプレイ機能はないようです。1人用のパズルゲームとなっており、お互いに切磋琢磨しながら論理性を高めていくことが求められます。ただし、オンラインのランキング機能などがあれば、他のプレイヤーとの競争意識を持ちながらプレイできるかもしれません。
対応言語は?
ゲームの説明文では英語のみの対応となっていますが、ユーザーレビューの言語はすべて英語なので、日本語を含む他の言語には対応していないようです。英語に不慣れな日本ユーザーにとっては、ゲームの理解や攻略の際に少し苦労するかもしれません。
動作環境は?最低要件
- OS:Windows 7以降
- プロセッサ:2GHz以上
- メモリ:4GB RAM
- ストレージ:1GB以上の空き容量
Tametsiはそこまで高スペックを必要としないようで、多くのPCで快適に動作するはずです。ただし、長時間のプレイを見据えると、CPUやメモリに余裕がある環境が望ましいでしょう。
PC GAME NAVI編集部レビュー
Tametsiは、マインスイーパーの概念を進化させた手作りのパズルゲームです。非常に難易度が高く、時に頭を抱えそうになりながらも、完全に論理的に解ける作りが魅力的。ユーザーレビューを見ると、そのハードルの高さから挫折する人もいるかもしれませんが、クリアしたときの達成感は格別だと感じられます。単純な操作性とシンプルな見た目は、熱心なパズルファンにも手軽に楽しめるでしょう。(編集部)
Tametsiの評価・DLC・日本語化をまとめました
Tametsiは非常に高難易度のマインスイーパー系パズルゲームですが、推測ではなく純粋な論理性を問われるシステムが高く評価されており、クリアできた達成感も大きいとのこと。DLCはないものの、ベースゲームにすでに160問ものステージが用意されているため、それだけで十分な量だと考えられます。ただし日本語対応については未対応のようです。
人気記事