最近、とても楽しい新作パズルゲーム「Sticky Arrow」に夢中になっています。ブロックを動かして目標地点に導くアクションパズル作品ですが、操作が非常にシンプルなのが特徴。キーボードの矢印キーだけで、賢くブロックを動かしていきます。見た目はシンプルですが、実はとてもクリエイティブなステージ設計になっているのが魅力的ですね。
どんなゲーム?
「Sticky Arrow」は、ソコバン風のパズルゲームです。ステージ上に並ぶブロックを、矢印の方向に全て同時に動かして、決められた場所にすべて配置することが目的です。ブロックには上下左右の矢印が描かれていて、その矢印の方向にのみ動くことができます。複数のブロックが触れ合うと、それらは一体化してまとめて動くようになります。最初はチュートリアル的な簡単なステージが多いですが、徐々に難易度が上がっていき、一つ一つのパズルを慎重に考えていく必要があります。ブロック破壊や特殊なボタンなどの仕掛けも登場し、パズルの奥深さを感じられます。
Sticky Arrowの評価は?
Sticky Arrowのユーザーレビューを見ると、多くのプレイヤーが高評価を付けています。パズルのデザインが素晴らしいと評され、操作性の良さやゲームの楽しさが称賛されています。一方で、一部の乱れた挙動やSteam Deckでのプレイ時の不具合など、ポリシーの面では改善の余地があると指摘されています。ただ全体としては、シンプルながらも奥深い楽しさが味わえるゲームだと評価されています。
DLCはある?
Sticky Arrowにはまだ追加コンテンツとしてのDLCは提供されていないようです。ただ、ゲーム内にはいくつかのボーナスステージが用意されており、これらの攻略を楽しめるようになっています。今後の更新で、さらなる新しいステージの追加や、拡張コンテンツの提供などが期待されます。
Sticky Arrowは無料で遊べる?
Sticky Arrowは有料のゲームで、Steamにて販売されています。無料でプレイできるバージョンはないようです。
マルチプレイはある?
Sticky Arrowは1人用のパズルゲームで、マルチプレイ機能はありません。ステージをクリアしていく一人旅が中心となっています。ただし、ゲーム内にはレベルエディターが用意されているため、自作のステージを作って楽しむことはできます。
対応言語は?
Sticky Arrowは英語に対応していますが、日本語の対応はまだされていないようです。海外のユーザーからの評価は高いものの、国内ユーザーにとっては言語面での不便さが気になるかもしれません。今後の日本語化に期待したいところです。
動作環境は?最低要件
Sticky Arrowの動作環境は以下の通りです。
- OS: Windows 10
- プロセッサ: Intel Core i3 または AMD Ryzen 3
- メモリ: 4 GB RAM
- ストレージ: 2 GB 空き容量
- グラフィック: Intel HD 4000 または AMD Radeon R5 200シリーズ
比較的低スペックの環境でも問題なく動作するよう設計されているようですが、快適に遊ぶためには一定の性能が求められます。
PC GAME NAVI編集部レビュー
Sticky Arrowは、シンプルな操作と奥深いパズル設計が魅力的なパズルゲームです。見た目はシンプルですが、ステージを攻略していくごとに難易度が上がり、頭を使わされます。ブロックを連携させながら、賢く動かす楽しさは最高です。初心者からベテランまで楽しめる良質なパズルゲームだと思います。(編集部)
Sticky Arrowの評価・DLC・日本語化をまとめました
Sticky Arrowは、シンプルながら奥深いパズルゲームとして多くのユーザーから高評価を得ています。現時点ではDLCはまだ提供されていませんが、今後の追加コンテンツに期待が高まっています。一方で、日本語対応はまだ行われていないため、国内ユーザーにとっては言語面での不便さが気になる点です。動作環境はそこそこ低スペックなPCでも問題なく遊べるよう設計されています。
人気記事