XO-Planetsはどんなゲーム?評価・DLC・日本語対応を調査

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

RPG

XO-Planetsは、ロゴマニア、アクションプラットフォーマー、タワーディフェンス、そしてRPGといった要素を全て備えた、まさに最高にクリエイティブなゲームです。6億5,000万マイルも離れた宇宙で、プレイヤーはロボットの兵士となり、あらゆる方向から襲いくる敵を撃ち落とし、新たな生活基盤を築くべく奮闘します。

どんなゲーム?

XO-Planetsは、プロシージャー生成された無数のレベルを探索するローグライトのアクションプラットフォーマーです。ジャンプ、ダッシュ、壁登りなどの基本アクションを駆使して敵を倒しながら、武器アップグレードやAIユニットの強化などで自分の戦闘力を高めていきます。難易度が高めなので、コツコツと腕を磨いていくことが重要です。また、タワーディフェンスやRPG要素も融合しており、まさに”全て詰め込んだ”ハイブリッドなゲームシステムが特徴です。

プロモーション動画

XO-Planetsの評価は?

XO-Planetsは、プレイヤーから概ね良い評価を受けています。「リスクオブレインに似ているが、それ以上の面白さがある」「クリエイティビティあふれる不思議なゲーム体験ができる」など、ユニークな雰囲気と高い難易度を楽しめるゲームとして評価されています。一方で、一部のプレイヤーからは「武器の制限が不便」といった指摘もありますが、全体としては非常に良質な作品といえるでしょう。

DLCはある?

XO-Planetsには現時点でDLCの発売予定はありませんが、開発者によると今後の機能拡張に向けた取り組みが進められているとのことです。ゲームに追加コンテンツが登場することが期待できそうですね。

XO-Planetsは無料で遊べる?

無料ではなく、Steamで有料配信されています。ただし、無料でプレイできるデモ版も用意されているので、気になる人はまずはデモをお試しください。

マルチプレイはある?

はい、ローカル co-opモードがサポートされています。最大2人まで同時プレイが可能で、友人と協力して宇宙侵略者を撃破することができます。

対応言語は?

英語のみの対応となっており、日本語化は行われていません。しかし、ゲームシステムはシンプルで理解しやすいため、英語の苦手な人でも問題なくプレイできるでしょう。

動作環境は?最低要件

  • OS: Windows 7 以降
  • プロセッサ: Intel Core i3以上
  • メモリ: 4 GB RAM
  • グラフィック: NVIDIA GeForce GTX 560以上
  • ストレージ: 2 GB 以上の空きディスク容量

比較的低スペックのPCでも問題なく動作するようですが、高解像度で快適にプレイするには上記スペックが推奨されます。

PC GAME NAVI編集部レビュー

XO-Planetsは、まさに”全てを詰め込んだ”ハイブリッドゲームで、その高難易度ながら魅力的なゲームプレイに夢中になってしまいました。プロシージャー生成されるレベルの探索や、武器・ユニットの強化、そしてタワーディフェンスとしての遊び方など、やりごたえ十分の内容が詰まっています。ぜひ挑戦してみてください。(編集部)

XO-Planetsの評価・DLC・日本語化をまとめました

XO-Planetsは、ユーザーから高い評価を得ている個性的なハイブリッドゲームです。現時点ではDLCの予定はありませんが、今後の拡張に期待が持てそうです。ただし、日本語対応はされていないため、英語が苦手な人には注意が必要です。