ここ最近、定番のマッチングパズルゲームが数多くリリースされていますが、その中でも『Tap the Blocks』は手軽に遊べるエンドレスな得点稼ぎゲームとして注目を集めています。シンプルな操作性と素早いペースのゲームプレイが特徴で、気分転換に気軽に遊べるゲームです。
どんなゲーム?
『Tap the Blocks』は、同じ色のブロックをつなげて消していくマッチングパズルゲームです。ブロックが次々と降ってくる中、素早く同じ色のブロックを見つけてタップしてクリアしていきます。ブロックが画面端まで来るとライフが減るため、最後まで生き残るようにうまく対応する必要があります。また、ランダムでブロックが落ちてきたり、邪悪なシャーマンが画面を埋め尽くすなど、様々な障害が登場し、プレイヤーの判断力が試されます。
Tap the Blocksの評価は?
ユーザーからは概して高い評価を受けており、単純ながらも中毒性が強いゲームだと評されています。手軽に遊べるエンドレスモードのゲームプレイが魅力で、点数を競うのが楽しいと好評です。一方で、アチーブメントがバグっていたり、一度始めると抜け出せないという指摘もあります。ただ、そういったマイナーな問題を差し引いても、気軽に遊べるパズルゲームとしては十分楽しめるようです。
DLCはある?
このゲームにはDLCはありません。ただし、スマートフォン版では広告を非表示にする機能が有料(2ドル)で提供されています。一方、Steam版はその広告非表示機能が標準搭載されているため、追加課金なしで広告なしで遊べます。値段は両版とも同じなので、プラットフォームの違いを考えれば、Steam版のほうがコスパがよいかもしれません。
Tap the Blocksは無料で遊べる?
スマートフォン版は基本無料で遊べますが、広告を非表示にする機能は有料となっています。一方、Steam版はそもそも広告がない状態で2ドルで販売されています。つまり、無料で遊べるわけではありませんが、広告を気にせずに遊べるのは魅力的です。
マルチプレイはある?
このゲームにはマルチプレイ機能はありません。ローカルハイスコアの機能はあるので、自分や友人とのスコア競争は楽しめますが、オンラインでの対戦プレイはできません。あくまでも一人でのエンドレスな得点稼ぎが中心のゲームデザインとなっています。
対応言語は?
『Tap the Blocks』は多言語に対応しており、日本語も含む100以上の言語に対応しています。海外作品ながら、日本語での プレイが可能なので、日本ユーザーでも気軽に遊べるゲームといえるでしょう。
動作環境は?最低要件
– OS: Windows 7 以降
– プロセッサ: 2GHz以上のCPU
– メモリ: 2GB以上のRAM
– ストレージ: 512MB以上の空き容量
特に高スペックなPCは必要ありません。軽めのスペックでも快適にプレイできるよう最適化されているようです。
PC GAME NAVI編集部レビュー
『Tap the Blocks』は、シンプルなゲームデザインながら、驚くほど中毒性の高い一品です。ブロックを消していく爽快感と、ラストまで生き残ろうとするスリリングな緊張感が癖になります。気分転換にササっと遊べるだけでなく、スコアを競うのも楽しいゲームです。難易度もちょうど良く、手軽に遊べるのがgood。ハマること間違いなしの、おすすめのタイムキラーゲームです。(編集部)
Tap the Blocksの評価・DLC・日本語化をまとめました
『Tap the Blocks』は、ユーザーから高い評価を受けている人気のエンドレスパズルゲームです。シンプルながらも中毒性が高く、スコアを競うのが楽しいと好評です。DLCはありませんが、広告非表示機能の有料化はあります。ただしSteam版は標準で広告なしなので、コスパが良いでしょう。言語対応も豊富で、日本語にも対応しているので国内ユーザーでも気軽に遊べる作品です。
人気記事