ニュースの要約
- XREAL社とGugenka社が共同でXRのカンファレンス「XR Kaigi」に出展
- XREALのARグラスで楽しめる「スペーシャルディスク」や「3Dデジタルフィギュアホロモデル」を展示
- スペーシャルディスクは過去のバーチャルライブを手軽に楽しめるサービス
概要
AR(拡張現実)グラスを開発・販売しているXREALは、2025年12月1日(月)~12月3日(水)に東京ポートシティ竹芝で開催されるXR/メタバースがテーマの国内最大級カンファレンス「XR Kaigi」に、開発パートナーのGugenka社と共に出展します。
本展示では、3Dライブをいつでも好きなときに楽しめる初音ミクの「スペーシャルディスク」や、XREALのARグラスなどのXR機器に対応した「3Dデジタルフィギュアホロモデル」を展示します。
スペーシャルディスクは、過去に開催されたバーチャルライブをDVDやBlu-rayのように購入し、ARグラスで臨場感あふれるライブを再体験できるサービスです。自分のタイミングでいつでも楽しめるので、まるで”自分ひとりのためだけに開かれたライブ”のような特別なひとときを過ごせます。
一方のホロモデルは、スマートフォンAR、Meta Quest3 Proなどのデバイスに対応した3Dデジタルフィギュアで、好きなポーズにしたり、デジタルならではの機能も充実しています。XREALのARグラスなどでも楽しむことができます。
編集部の感想
編集部のまとめ
【XREAL】:XR Kaigi XREALブースでスペーシャルディスク・ホロモデルを展示についてまとめました
XREALはARグラスの開発・販売で知られる企業ですが、今回のXR Kaigi出展では、バーチャルライブの「スペーシャルディスク」と3Dデジタルフィギュアの「ホロモデル」を紹介します。
スペーシャルディスクは、過去のライブ映像を手軽に楽しめるサービスで、ARグラスを使うことで臨場感ある体験ができるようです。一方のホロモデルは、スマートフォンやVR/ARデバイスで3Dデジタルキャラクターを自由に楽しめるというもの。
XREALとGugenkaの共同出展は、XR/メタバース分野における両社の取り組みの一端が垣間見えるイベントだと言えそうです。XR技術を使ったコンテンツサービスの可能性を感じさせるニュースだと思います。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000227.000070978.html














人気記事