インディーながらしっかり遊べる、魔法×アクションのハイブリッドな一作に出会いました、Counter Spellは6つのクラスと多彩なゲームモードがあり、友達と遊べば盛り上がるサンドボックス型のアドベンチャーです、ソロでも気軽に遊べて、クラスごとに覚えていくスペルや装備集めの楽しみがあり、Diablo風のハクスラ感を一人称視点で味わえるのが魅力でした、開発者がコミュニティに熱心でアップデートやワークショップ対応があるのも心強い点です、価格も手頃で、気軽に始められる良作インディーとしておすすめできます、
どんなゲーム?
Counter Spellは、クラシックなRPG要素とステルス寄りのシューター要素を組み合わせたインディータイトルです、プレイヤーはメイジやウォーロック、戦士やローグなど全6クラスから選び、それぞれ固有のスペルやアビリティ、タレントを習得していきます、クエスト型のシングルプレイ、協力プレイ、そして対戦要素を含む複数のゲームモードが用意されており、投擲系アイテムやトラップ、火球など多彩な攻撃手段で戦闘を楽しめます、オープンでストリーミングされる世界は探索要素が強く、隠し通路や宝、強力な敵が点在していて発見の楽しさがあります、特徴としては60以上のスペル、500以上のアイテム、20以上のゾーンやランダムダンジョンオプション、レベルエディタとSteamワークショップ対応など、コンテンツ量が豊富で、プレイスタイルに合わせて遊び方を変えられるのがポイントです、
プロモーション動画
Counter Spellの評価は?
ユーザーレビューを見ると、総じて「価格に対して満足度が高い」との声が多いです、例えば「とても楽しいゲームで、ソロでも友達とも遊んだ、6クラスと多彩なモードでリプレイ性が高い」といった評価があり、また「古いRPGやHexenやDaggerfallを楽しんだ人に合う」といった懐かしさを評価する意見もあります、良い点としてはマップの広さや隠し要素、リスポーンする宝や敵、レベルデザインのバランスの良さ、インゲームのマップエディタが強力でワークショップと連携できる点が挙げられています、一方でプレイヤー数が少なくマルチの相手が見つけにくい、オンラインのラグやクラッシュの報告、クエストやインベントリ周りの粗さを指摘する声もあります、またReforged(ベータ)とClassic(従来版)の差や、開発の更新状況について意見が分かれており「Reforgedはまだ開発中で、クラシックの方が完成度が高い」とのレビューも見られます、総合的に見ると「コストパフォーマンスが高く、友達と遊ぶと特に楽しいが、万人向けの完成度ではない」といった評価になります、
DLCはある?
公式の大きな有料DLCは特に見られません、ただしゲームには「Classic」と「Reforged」という二つの領域があり、Reforgedはベータ的に新しいグラフィックや要素を追加する試験場になっています、ユーザーのレビューでは「Reforgedは無料コンテンツとして追加された」「Reforgedはまだ開発中で公式クエストやボスは今後追加される予定」といった情報があり、開発者は過去に無料コンテンツやアップデートを配信してきた実績があるため、今後も追加のコンテンツが無料または小規模アップデートで来る可能性があります、ただし一部のレビューでは「2019年以降更新が止まっている」との指摘もあるため、最新のアップデート状況はストアページで確認するのが良いでしょう、
Counter Spellは無料で遊べる?
ストアレビューや説明文から判断すると、本作は基本的に有料で販売されているタイトルです、ただしユーザーレビューには「セールで安く買えた」「Reforgedは無料コンテンツとして追加された」との記述があり、完全無料で配布されているわけではありません、セール時に数ドルで手に入ることが多く、頻繁にセール対象になるインディー作品なので、無料ではないが低価格で入手しやすい、というのが実情だと推測できます、
マルチプレイはある?
はい、マルチプレイ対応です、レビューや説明文でシングルプレイ、協力プレイ、対戦の各モードがサポートされていると明記されています、ユーザーからは「友達と一緒にレベルを上げられる共有経験値の協力プレイが楽しい」「サバイバルモードで波をしのぐのが熱い」といった声が挙がっており、最大で4〜5人程度で遊べる報告もあります、ただし注意点として「プレイヤーが少なく、他人と遊ぶにはフレンドが必要」「ホスト次第でラグやクラッシュが発生し得る」との指摘もあるため、遊ぶならフレンドを誘うのがおすすめです、
対応言語は?
ストアの説明やユーザーレビューには日本語対応に関する明確な言及は見られません、多くのレビューが英語で投稿されており、公式の説明も英語が中心です、したがって日本語インターフェースや日本語字幕の有無は不明ですが、少なくとも日本語ローカライズは公式に強調されていない可能性が高いです、プレイ前にストアページの言語欄を確認するか、英語環境でも遊べるか留意しておくと良いでしょう、
動作環境は?最低要件
公式の詳細な最低要件はレビュー欄に明記されていませんが、ゲームの性質とユーザー報告をもとに想定できる最低要件は以下の通りです、
- OS: Windows 7/8/10 以上、
- CPU: 2.0 GHz 以上のデュアルコア程度、
- メモリ: 4GB RAM 以上、
- グラフィック: OpenGL 対応の統合GPU もしくはロー〜ミドルレンジのGPU、
- ストレージ: 2GB 〜 5GB の空き容量、
コメントとしては、グラフィックが軽量なClassic版は古いマシンでも動作しやすく、Reforgedは新グラフィック採用でやや高めの性能を要求する場合がある、という点に注意してください、
PC GAME NAVI編集部レビュー
実際にプレイしてみると、まず手軽さと遊びやすさが光ります、クラスごとのスペルやタレントを育てる楽しみがあり、友達と一緒にバランスよく役割分担すると驚くほど盛り上がります、マップエディタとワークショップでコミュニティコンテンツが作れて、遊びの幅が広がるのも嬉しいポイントです、操作感はスムーズで戦闘のテンポも良く、探索で見つかる隠し要素や宝箱が探検心を刺激してくれます、ボリューム面でもクエストや多数のアイテム、モードが詰まっていてコストパフォーマンスは高く感じられます、総じて肩の力を抜いて遊べる良作インディーとしておすすめです、(編集部)
Counter Spellの評価・DLC・日本語対応をまとめました
評価は「低価格で遊べる満足度の高いインディータイトル」、DLCは明確な有料DLCはなくReforgedなどの無料コンテンツやアップデートが中心、日本語対応は公式に明記がなく英語中心と思われる、















人気記事