ユーザーの声を参考にしながら触ってみた感想です、
9Grids VRは、短時間でサクッと遊べるアーケード感覚のVRアクションで、
9つのグリッドを飛び移りながら敵を斬るというシンプルな設計が魅力です、
グラフィックは好評で、スライスの手応えやハンマーの派手な演出が気持ちよく、
片手間にプレイして敵をなぎ倒す爽快感を味わいたいときにぴったりです、
操作は直感的で、前後左右にリアルに体を動かして回避する要素があるため、
単調なスラッシュ系とは違ってプレイヤーに動く理由を与えてくれます、
開発側は追加コンテンツや難易度の実装を予定しており、
今後のアップデート次第でさらに遊びごたえが増しそうなのも期待できるポイントです、
どんなゲーム?
9Grids VRは、HTC Vive向けのアーケード風VRアクションゲームで、
「モグラ叩き」と「ドッジボール」を組み合わせたようなシステムが特徴です、
プレイヤーは9つの足場(テンキー配置を模したグリッド)をジャンプで移動しながら、
前方に出現する敵の波を斬ったり、攻撃をかわしたりしてスコアを伸ばします、
各ワールドは短めのステージ設計で、1ステージあたりおよそ3分程度のプレイ時間、
現在は2つのワールドが実装されており、各ワールドに5つのレベルが用意されています、
武器は剣、ハンマー、ガントレット(腕装備)などがあり、
剣は上から下への斬撃が基本、ハンマーは強力な打撃で雷を呼ぶ演出、
ガントレットはパンチでエネルギー弾を放つなど、武器ごとに判定や攻撃範囲が異なります、
移動はトリガーを押して現実で一歩踏み出すことで足場を切り替える「Basic」と、
トリガー不要でオートで移動できる「Auto」があり、好みに合わせて切り替えられます、
9Grids VRの評価は?
ユーザーレビューを見ると、グラフィックや爽快感を評価する声があり、
一方で操作感やバグ、移動挙動に対する不満も散見されます、
以下にユーザーのレビューを翻訳して引用します、
「遠くにいるモンスターを斬るアーケードゲームです、
果物を切るゲームより満足感があります、
ドッジボール要素があるので動く動機付けになり、
難易度の上がり方はゆっくりです、
ハンマーのエフェクトは気持ちいいですが、特定のマスを狙うときに少し扱いにくいです、
(2016/9/15時点)コンテンツの更新告知がやることリストのようで、
値段を考えるとクリスマスあたりに戻ってこようと思います」、
「グラフィックが良いです、
ぼーっとして忍者を斬るのに最適なゲーム、
アップデートや追加ステージを楽しみにしています」、
「どこから始めればいいか分からない、バグが多く、混乱していて楽しくない、
1.99ドルかもしれないが、現状有料にする状態ではない、
VRの操作はひじを振るだけで攻撃が発生するか不確かで、移動は奇妙でプラットフォーム間を飛ぶ挙動がバグっている、
酔いやすい人には厳しいかもしれない」、
総じて、見た目や演出を評価する声がある反面、
現時点では動作の安定性や操作精度の改善を望む声が多く、
開発側がバグ修正と武器の最適化を優先課題にしている点はユーザー評価にとって重要です、
DLCはある?
現時点で有料DLCの情報は明確に出ていません、
ただし開発者は無料のコンテンツアップデートを予定しており、
新しいワールドや武器、モードを順次追加する計画があると明言しています、
具体的には「World 3」の追加が予定されており、
選択肢としてボスのみのステージや、近接戦闘寄りのルールが挙がっています、
また「マルチプレイヤー対戦モード(Multiplayer Versus Mode)」の導入も計画されています、
開発の進捗やプレイヤーの関心によって実装時期が変わるため、
9Grids VRは無料で遊べる?
このゲームは無料ではありません、
開発者コメントでは初期価格が設定されており、
また、初期購入者には今後のコンテンツアップデートが無料で提供される旨が記載されています、
説明文やユーザーレビューから、現在は有料タイトルであると判断できます、
マルチプレイはある?
現状の実装ではマルチプレイは搭載されていません、
開発側のプランには「Multiplayer Versus Mode」が含まれており、
将来的に対戦モードが追加される可能性があります、
ただし、実装時期はバグ修正や開発の進捗、プレイヤーの関心に依存すると明記されているため、
現時点ではシングルプレイ中心の短時間アーケード体験がメインです、
対応言語は?
ストア説明やユーザーレビューは英語で記載されており、
日本語対応の明記は見当たりません、
そのため、メニューやチュートリアルなどは英語表記が中心である可能性が高いです、
ゲーム自体は操作やアクションが中心のため、
英語が苦手でも直感的に遊べる要素はありますが、
説明文や開発者のコメント、チュートリアル動画などは英語が前提と考えておくとよいでしょう、
動作環境は?最低要件
公式に細かいスペック記載はありませんが、HTC Vive必須であることが明記されています、
一般的なVive向けタイトルを踏まえた推奨最低要件の例を以下に記します、
- OS:Windows 7/8/10 64ビット、
- プロセッサ:Intel Core i5 相当以上、
- メモリ:8GB RAM、
- グラフィック:NVIDIA GTX 970 / AMD R9 390 相当以上、
- ストレージ:空き容量約2GB以上、
- VRヘッドセット:HTC Vive 必須、
コメント:HTC Vive対応であるため、VR推奨環境を満たすGPUとCPUが必要です、
短時間プレイのアーケードゲームとはいえ、快適に動かすには推奨スペックを満たすことをおすすめします、
PC GAME NAVI編集部レビュー
実際に遊んでみると、ビジュアルと一撃の演出がとにかく気持ちよく、
短時間で何度も挑戦したくなるアーケード性が光ります、
9グリッドを移動して敵の攻撃を避けるというゲームデザインは、
ただ斬るだけでなく体を動かす楽しさを生んでおり、
剣のスラッシュやハンマーのエフェクトに爽快感を感じました、
現段階では操作の精度や移動挙動に改善の余地がありますが、
開発チームがバグ修正と武器調整を優先している点は好感が持てます、
短時間でサクッと遊べるVR体験を求める人にはおすすめできるタイトルです、(編集部)
9Grids VRの評価・DLC・日本語対応をまとめました
評価はグラフィックと爽快感で好評、しかし操作性やバグに対する指摘が多い、
DLCは現在有料DLCの情報なし、開発は無料コンテンツ追加(World3や対戦モード等)を計画、
日本語対応は明記されておらず、英語中心の表記が想定される、















人気記事