CLACK:信号電材株式会社より使用済みPCを譲受。困難を抱える中高生にデジタル教育とともに届ける

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

ニュース

ニュースの要約

  • 信号電材株式会社から使用済みPCを36台寄贈してもらった
  • 寄贈されたPCは、認定NPO法人CLACKが運営する無料のデジタル教育・キャリア教育プログラムとともに、経済的等の困難を抱える中高生に届けられる
  • CLACKは「Pass the Baton(パス・ザ・バトン)」プロジェクトで、これまでに累計1,600台以上のPCを企業から寄贈してもらっている

概要

認定NPO法人CLACK(以下:CLACK)は、信号電材株式会社(本社:福岡県大牟田市、代表取締役社長 東川望、以下「信号電材」)より、使用済みPC36台をご寄贈いただきました。

譲り受けたリユースPCは、CLACKが運営する完全無料のデジタル教育・キャリア教育プログラムとともに、経済的等の困難を抱える中高生に届けてまいります。

本取り組みにより、中高生はプログラム参加期間だけでなく、修了後も継続して学び続けられる環境の構築につながり、将来的な自走を支援しております。

編集部の感想

  • CLACK の活動は、経済的に恵まれない環境の中高生たちの自立と未来につながる素晴らしい取り組みだと思います。
  • 使用済みPCを活用して、デジタル教育やキャリア教育を無料で提供するのは、教育格差の解消につながる良いアプローチだと感じました。
  • 企業の社会貢献とCLACKの活動がうまく連携できているのが素晴らしいですね。今後もっと広がっていけばいいと思います。

編集部のまとめ

CLACK:信号電材株式会社より使用済みPCを譲受。困難を抱える中高生にデジタル教育とともに届けるについてまとめました

CLACK は、企業から寄贈された使用済みPCを活用し、経済的に恵まれない環境の中高生たちにデジタル教育とキャリア教育を無料で提供する素晴らしい取り組みを行っています。

今回は信号電材株式会社から36台のPCを寄贈してもらい、それらのPCを活用したプログラムを通じて、中高生の自立と未来につなげていくとのことです。

これまでにも累計1,600台以上もの企業からのPCの寄贈を受け、多くの中高生たちのデジタル教育やキャリア教育に活用してきたCLACKの取り組みは、教育格差の解消に大きな役割を果たしています。

企業の社会貢献活動とCLACKのプログラムがうまく連携できているのは素晴らしいことで、今後もこのような取り組みが広がっていくことを願っています。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000061.000045692.html