ニュースの要約
- 株式会社クリーク・アンド・リバー社が12月18日(木)に無料オンラインセミナー「日本と西洋のメディア文化はどう交わる? ゲーム・アニメ・映画に見る”クロスカルチャー”の進化」を開催する
- セミナーでは、日本のゲームやアニメが西洋の美学に与えた影響や、西洋の映画が日本のゲームデザインに与えた影響について探る
- 講師を務めるのはクリエイティブディレクターのマシュー・モス氏で、『原神』や『フォートナイト』などのグローバルで人気のあるハイブリッド作品を例に、国境を越えてプレイヤーとつながるデザイン戦略について学ぶ
概要
株式会社クリーク・アンド・リバー社は、12月18日(木)にゲーム業界に携わるクリエイターの方などを対象に、無料のオンラインセミナー「日本と西洋のメディア文化はどう交わる? ゲーム・アニメ・映画に見る”クロスカルチャー”の進化」を開催します。
本セミナーでは、日本のゲームやアニメが西洋の美学にどのように影響を与えているのか、そして西洋の映画などが日本のゲームデザインに与えた影響についても探ります。また、『原神』や『フォートナイト』などのハイブリッドな事例を通じて、グローバル市場で響くゲームやストーリーの作り方を学びます。
講師を務めるのは、東京とアメリカで18年以上の経験を持つクリエイティブディレクターのマシュー・モス氏です。東洋と西洋の文化を巧みに融合させた世界観が特徴の作品づくりに精通しており、国境を越えてプレイヤーとつながるデザイン戦略について詳しく解説します。ゲームデザイナー・プランナーや、メディア・ゲーム業界の学生、アニメやゲームのファンなど、クロスカルチャーに興味のある方におすすめのセミナーです。
編集部の感想
編集部のまとめ
PR TIMES:ゲーム・アニメ・映画に見る”クロスカルチャー”の進化 – 日本と西洋のメディア文化はどう交わる?12/18(木)無料セミナー開催についてまとめました
このセミナーは、日本のポップカルチャーが世界的に人気を集める中で、その背景にあるメディア文化の交流に迫るものです。ゲーム、アニメ、映画といった分野で、日本と西洋の文化がどのように影響し合い、新しい表現を生み出してきたのかを探ります。
特に、国境を越えて人気を博している作品の事例を通して、グローバルなデザイン戦略のヒントが得られるのではないでしょうか。クリエイターにとっても、文化の融合によってどのような可能性が生まれるかを学べる貴重な機会だと言えます。
日本のポップカルチャーの魅力の源泉について考える良い機会になるでしょう。ゲームやアニメ、映画のファンはもちろん、クリエイターを目指す学生や、グローバルな視点でマーケティングに取り組む企業の方にも、興味深いセミナーだと思います。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000004501.000003670.html















人気記事