ゲーたま:ゲーム好きな企業と学生向けの合同企業説明会を12月7日に開催

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

ニュース

ニュースの要約

  • ゲーム好きな企業と学生向けの合同企業説明会「ゲーたま」を12月7日に開催
  • ゲームフル企業とゲーマー就活生の出会いを促進する就職支援プロジェクト「COLORLeSS」の取り組み
  • 参加企業として、esspride社とドズル社が出展

概要

株式会社GLOEは、ゲームが好きな社員がいたりeスポーツ部があるなどゲーム文化のある企業限定のゆるふわ合同企業説明会「ゲーたま」を2025年12月7日(日)に開催すると発表しました。

「ゲーたま」は、GLOEが運営する就職支援プロジェクト「COLORLeSS」の取り組みの一環として企画されたもので、ゲームフル企業とゲーマー就活生の出会いを促進することを目的としています。

第1回の開催は2025年4月に行われ、8社の出展と約100名のゲーマー学生の参加があり、企業と学生の活発な交流が行われました。中には10名の内定者も出るなど、好評を博した模様です。

今回、第2回目の開催が決定し、学生の参加者を募集しています。企業とゲーマー学生が気軽にコミュニケーションを取れる場として、ゲームという共通言語を通じたカルチャーマッチの実現を目指しています。

編集部の感想

  • 「ゲーム」を共通の話題にするのはスムーズに企業と学生の交流ができそう
  • eスポーツの会社やYouTube運営会社など、ゲーム業界以外のゲームフル企業の参加も興味深い
  • 就活生がゲームを持ち込んでコミュニケーションを取れるのは新鮮で、学生も楽しめそう

編集部のまとめ

ゲーたま:ゲーム好きな企業と学生向けの合同企業説明会を12月7日に開催についてまとめました

今回の「ゲーたま」の開催は、ゲームファンの就活生とゲームフル企業のマッチングを促進する取り組みとして注目されます。

ゲーマー学生にとっては、企業のゲームへの理解や社風に直接触れられる貴重な機会となるでしょう。一方、企業側も、ゲームを通じて学生の個性や適性をより深く知ることができる可能性があります。

ゲームを共通の言語とすることで、学生と企業の垣根を越えたコミュニケーションが期待できそうです。内定につながった学生の声を見ると、「話しやすい」「自分に合いそうな企業に出会えた」という感想が寄せられており、ゲームを通じたカルチャーマッチが実現できている印象です。

今後、「ゲーたま」のようなゲームファン向けの就活支援取り組みが広がっていくことで、ゲーマー学生とゲームフル企業の出会いの場がより活発になると期待できますね。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000080.000017003.html