ニュースの要約
- 高額になりがちな分注工程を、手頃なロボットで実現
- オープンソース制御により、ユーザー自身でカスタマイズが可能
- レンタルプランを活用しミニマムコストでスタートできる
概要
株式会社GRIPSは、合同会社Luominen Labと共同で、DOBOT(R)社のシリーズ(Magician(R) / MG400(R))を用いた「簡易自動分注システムパッケージ」の提供を開始しました。
本パッケージは、高額になりがちな分注工程を、比較的安価なデスクトップ型ロボットアームをベースに50万円~100万円ほどの低コストで構築できることを特徴としています。また、制御システムにはオープンソース技術を採用しており、ユーザー自身でプログラムの改良や拡張が可能です。これにより、研究室や教育現場でのLab Automationを手軽に導入でき、高品質なデータの取得を加速させることができます。
さらに、コンパクトなシステム設計のため、酸素を嫌う反応系を窒素雰囲気下のグローブボックスで実施したり、低温での検体・細胞操作を冷蔵室内で実施することも可能です。導入を検討する際、評価プロジェクトで手軽に活用できる、3か月単位のレンタルプランも提案しております。
編集部の感想
編集部のまとめ
簡易自動分注システムパッケージ:GRIPS、Luominen Labと共同で提供開始についてまとめました
今回のGRIPSとLuominen Labによる「簡易自動分注システムパッケージ」の提供開始は、研究や教育の現場において大変注目に値する取り組みだと言えるでしょう。分注作業の自動化は重要な課題の1つですが、従来の手法では高額な投資が必要でした。しかし、本パッケージはデスクトップ型のロボットアームを活用することで、比較的低コストな構築が可能となっています。さらに、オープンソース制御を採用しているため、ユーザー自身によるカスタマイズも容易に行えるという特徴があります。加えて、冷蔵室内での低温操作や、グローブボックス内での酸素を嫌う反応などにも対応できるコンパクトなシステム設計も魅力的です。導入検討の際には、3か月単位のレンタルプランも用意されているため、評価プロジェクトなどにも活用しやすいと考えられます。今後、GRIPSとLuominen Labの連携によってさらなる発展が期待できそうです。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000027.000057289.html















人気記事