ポーティング及びリマスターサービス:デジタルハーツホールディングス、シンガポールの「Beware of Bytes!」との戦略的業務提携を開始。QAと融合した高品質・低コストのサービスを提供

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

ニュース

ニュースの要約

  • デジタルハーツホールディングスが、シンガポールのゲームテックソリューションプロバイダー「Beware of Bytes!」との戦略的業務提携を開始
  • 両社の強みを生かし、QAと融合した高品質・低コストのポーティング及びリマスターサービスを提供する
  • AIを活用した次世代デバッグサービスの企画開発にも取り組む

概要

株式会社デジタルハーツホールディングスは、シンガポールのゲームテックソリューションプロバイダーである「Beware of Bytes!」との戦略的業務提携を開始しました。

デジタルハーツグループは、「SAVE the DIGITAL WORLD」という企業ミッションのもと、ゲームの不具合検出を行うデバッグ事業をはじめとする、ゲームバリューチェーンを網羅する質の高い支援サービスをワンストップで提供しています。一方、「Beware of Bytes!」はPC/コンソール/モバイル向けのポーティング、IPリマスター、受託/共同開発を主要事業とし、大手からインディーまで、グローバルで幅広い実績と技術的信頼性を有しています。

今回の提携により、欧米に顧客基盤を有する「Beware of Bytes!」と、日本及びアジア主要地域に拠点を有するデジタルハーツグループが相互の顧客基盤を拡大し、グローバルにおける営業体制を大幅に強化します。

また、「Beware of Bytes!」が手掛ける上流工程のサービス商材を拡充することが可能となり、バリューチェーン全体にわたる細やかな提案が可能となります。さらに、両社のAI技術を融合し、AIを活用した次世代デバッグサービスの企画開発にも取り組んでいきます。

編集部の感想

    デジタルハーツグループの提携戦略がより強化され、グローバル市場での競争力が高まりそう。
    「Beware of Bytes!」のポーティングやリマスター、受託/共同開発サービスを活用できるのは魅力的。
    AI技術の融合により、ゲームの品質向上にもつながる可能性がある。

編集部のまとめ

ポーティング及びリマスターサービス:デジタルハーツホールディングス、シンガポールの「Beware of Bytes!」との戦略的業務提携を開始。QAと融合した高品質・低コストのサービスを提供についてまとめました

デジタルハーツホールディングスは、「Beware of Bytes!」との提携により、ポーティングやリマスター、受託/共同開発サービスなど、高度な技術力を有するサービスを提供できるようになりました。両社の強みを活かし、QAと融合した高品質・低コストのサービスを展開していくことが期待されます。

また、AIの活用による次世代デバッグサービスの開発にも取り組むことで、ゲームの品質向上につながる可能性があります。デジタルハーツグループのグローバル展開とサービス拡充が一層加速していくことが期待できるでしょう。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000149.000076535.html