ぷよぷよ:「GigaCrysta ぷよぷよグランプリ ファイナル」「ぷよぷよランキングプロ選抜大会」開催概要を公開

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

ニュース

ニュースの要約

  • 2月8日(日)に「GigaCrysta ぷよぷよグランプリ ファイナル」と「ぷよぷよランキングプロ選抜大会」を開催
  • ぷよぷよシリーズのプロ選手が集結し、eスポーツ大会を実施
  • 大会優勝者にはぷよぷよシリーズの「ジャパン・eスポーツ・プロライセンス」を付与

概要

株式会社セガは、対戦アクションパズルゲーム「ぷよぷよ」シリーズについて、2026年2月8日(日)にセガ本社で開催されるセガ公式大会「GigaCrysta ぷよぷよグランプリ ファイナル」と「ぷよぷよランキングプロ選抜大会」の開催概要を公開しました。

「GigaCrysta ぷよぷよグランプリ ファイナル」は、本年度の各ぷよぷよ大会の出場権を獲得した16名の選手によるプロ・アマチュア混合のプロ選手を含む大会で、優勝賞金100万円を用意しています。また、決勝トーナメントに進出した一般選手には、日本eスポーツ協会(JESU)による「ぷよぷよ」シリーズの「ジャパン・eスポーツ・プロライセンス」の取得権利が付与されます。

「ぷよぷよランキングプロ選抜大会」は、2025年2月1日(土)~11月30日(日)の期間のランキング上位16名が出場するオンライン予選と、決勝を「GigaCrysta ぷよぷよグランプリ ファイナル」と同日・同会場で実施する大会です。優勝者には「ジャパン・eスポーツ・プロライセンス」取得権利が付与されます。

ぷよぷよはアクションパズルゲームとしてファミリーから若者まで幅広い層に人気を博しており、eスポーツとしても盛り上がりを見せています。今回の大会はぷよぷよの歴史を象徴する重要な大会となるでしょう。

編集部の感想

    ぷよぷよのeスポーツ化が着実に進んでいるのがわかる大会ですね。プロ選手とアマチュアが一堂に会する大会は注目度も高そうです。
    優勝者には「ぷよぷよ」シリーズのプロライセンスが付与されるのも魅力的ですね。これからのぷよぷよシーンを担う選手が生み出されることに期待できそうです。
    オフラインの有観客大会の開催は、ぷよぷよファンにとっても生の迫力を感じられる良い機会になりそうです。コロナ禍からの復活を感じさせる大会だと思います。

編集部のまとめ

ぷよぷよ:「GigaCrysta ぷよぷよグランプリ ファイナル」「ぷよぷよランキングプロ選抜大会」開催概要を公開についてまとめました

今回のプレスリリースでは、「ぷよぷよ」シリーズが正式なeスポーツタイトルとして位置付けられていることがわかります。「GigaCrysta ぷよぷよグランプリ ファイナル」は、プロ選手とアマチュア選手が一堂に会する大規模な大会で、優勝者にはぷよぷよシリーズのプロライセンスが付与されます。一方の「ぷよぷよランキングプロ選抜大会」では、直接的にプロライセンスを勝ち取れる大会となっています。

ぷよぷよの魅力は、シンプルながらも奥が深い対戦性にあり、幅広い世代から愛されてきたタイトルです。eスポーツ化により、その魅力がより一層発信されていくことでしょう。今回の2つの大会は、ぷよぷよのeスポーツシーンに新たな風を吹き込むことになりそうです。プロ選手の熱い戦いから、次世代のぷよぷよ王者が誕生することに期待が高まります。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000006906.000005397.html