ニュースの要約
- 株式会社パルコの「PARCO GAMES」が、2025年11月から2026年1月にかけて国内外で開催されるゲームイベントに連続出展すると発表。
- パブリッシング第1弾タイトルの「南極計画」「Constance」「The Berlin Apartment」が各国のイベント内アワードでファイナリストに選出されている。
- PARCO GAMESのパブリッシングタイトル3作品の公式グッズが11月9日の「デジゲー博2025」で先行販売される。
概要
株式会社パルコは、自社のゲームレーベル「PARCO GAMES」として初めて、2025年11月から2026年1月にかけて韓国、中国、台湾、日本で開催される主要なゲームイベントに連続出展すると発表しました。
パルコはPARCO GAMESのパブリッシング第1弾タイトルとして「南極計画」「Constance」「The Berlin Apartment」の3作品を出展する予定です。特に「Constance」が中国の「WePlay 2025」内「indiePlay 2025」ファイナリストに、「The Berlin Apartment」が「台北ゲームショウ2026」内「Indie Game Award 2026」ベストナラティブ部門ファイナリストに選出されるなど、各タイトルが注目を集めています。
さらに、PARCO GAMESのパブリッシング3タイトルの公式グッズを11月9日の「デジゲー博2025」で先行販売することも発表されました。正式な販売は11月18日の「The Berlin Apartment」発売に合わせての開始となりますが、「デジゲー博2025」にて先行販売されます。
パルコはPARCO GAMESを通じて、オンラインと実店舗を融合させたプロモーションやメディアミックス展開を推進し、ゲームカルチャーの創出を目指しています。特にインディーゲーム領域に注力し、クリエイターの個性を尊重しながらグローバルな展開を展開していくとしています。
編集部の感想
編集部のまとめ
PARCO GAMES:国内・海外ゲームイベントに連続出展についてまとめました
今回の発表で、株式会社パルコが本格的にゲームビジネスに参入していることが分かりました。自社のゲームレーベル「PARCO GAMES」として、国内外の主要なゲームイベントに出展し、注目を集めているインディータイトルの魅力を伝えていきます。
特にPARCO GAMESのパブリッシング第1弾3作品は、各国のインディーゲームアワードでもファイナリストに選出されており、海外展開にも意欲的です。これらのタイトルを通じて、パルコはインディーゲームの魅力を国内外に発信し、新たなゲームカルチャーの創出を目指しているようです。
また、PARCO GAMES独自のプロモーション施策も興味深い。実店舗のPARCOと連動し、トレイラーの放映やグッズの先行販売など、オフラインとオンラインを融合させた取り組みを展開していきます。パルコの商業施設ネットワークを活かしたアプローチは、ゲームファンにとって魅力的な取り組みだと感じました。
今後のPARCO GAMESの活躍に注目していきたいと思います。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003639.000003639.html















人気記事