ニュースの要約
- 株式会社セガが開発中のレーシングシミュレーター『Project Motor Racing』について、レーシングドライバーの山野哲也さんが共同開発に参加している
- 山野さんがゲーム開発チームと協力して、車両挙動やフィードバックの監修を行い、よりリアルなドライビング体験の追求に取り組む
- ゲームの発売は2025年11月25日を予定しており、プレイ人数はオンラインで最大32人まで対応する
概要
株式会社セガは、プレイステーション5、Xbox Series X|S、PC用のレーシングシミュレーター『Project Motor Racing』について、レーシングドライバーの山野哲也さんが共同開発に参加する様子を収めたトレーラーを公開しました。
本トレーラーでは、山野さんがゲーム開発チームと協力しながら、車両の挙動やフィードバックの監修を行う様子が確認できます。『Project Motor Racing』では、仮想と現実の境界を限りなく縮めるため、現役ドライバーとトップシムレーサーからのフィードバックを定期的に受け取る「ファクトリードライバープログラム」を運営しており、参加者のフィードバックをアルゴリズムで解析し、レーシングカーの挙動改善に反映するとのことです。
本作の発売は2025年11月25日を予定しており、オンラインでは最大32人まで対応するマルチプレイに対応する予定です。ゲームジャンルはレースシミュレーションで、プレイ人数は1人となっています。開発は世界的なゲーム開発会社GIANTS Softwareと、シミュレーションレースゲームの分野で実力を持つStraight4 Studiosが協力して進めています。
編集部の感想
編集部のまとめ
Project Motor Racing:最高のレーシングシミュレーターを追求する『Project Motor Racing』レーシングドライバー・山野哲也さんとの共同開発の取り組みを紹介するトレーラーを公開!についてまとめました
株式会社セガが開発中のレーシングシミュレーター『Project Motor Racing』は、現役のレーシングドライバーである山野哲也さんが共同開発に参加しており、ゲーム開発チームと協力してリアルなドライビング体験の追求に取り組んでいることが明らかになりました。
『Project Motor Racing』では、仮想と現実の境界を限りなく縮めるべく、プロ・アマの参加者からのきめ細かいフィードバックを収集し、車両の挙動改善に反映させる「ファクトリードライバープログラム」を運営しているのも特徴的です。GIANTS Softwareとの共同開発により、最先端のグラフィックスと物理エンジンを融合させた次世代のレーシングシミュレーション体験を提供することを目指しています。
レーシングドライバーのフィードバックを活かしたリアルな挙動設計や、プレイヤーの参加型開発など、このプロジェクトには注目すべき取り組みが盛りだくさんです。2025年11月の発売を心待ちにしたいゲームタイトルと言えそうです。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000006896.000005397.html















人気記事