SecureMemo:「バックオフィスDXPO福岡」にブース出展

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

ニュース

ニュースの要約

  • Nishika株式会社が「バックオフィスDXPO福岡」に出展することが発表された。
  • 会場では、オンプレミス型AIサービスなどの製品を紹介する。
  • Nishikaは「企業の会議を全てデータ化する」というビジョンを掲げている。

概要

Nishika株式会社は、2025年10月28日(火)、29日(水)に開催される「バックオフィスDXPO福岡」に出展します。

会場では、音声文字起こしサービスの他に、オンプレミス型AIサービス「AIコンシェルジュ」やAI導入に関するご相談をお受け付けしております。

Nishikaは「テクノロジーですべての人が誇りを持てる社会を」をビジョンに掲げ、企業の生産性を高める新たなデータ資産創出に取り組んでいます。中でも、SecureMemo/SecureMemoCloudを通じて「企業の会議を全てデータ化する」ことをプロダクトビジョンとしており、日本のビジネス会議における会話情報を精度高く記録・構造化することで、付加価値の高い情報活用を実現することを目指しています。

編集部の感想

    会議のデータ化に取り組むNishikaの取り組みは興味深い。ビジネスに役立つ新しいサービスが生まれる可能性がある。
    オンプレミス環境での安全な音声処理は、セキュリティ面で強みを持っているように感じる。
    会議の文字起こしから要約までをAIが行う機能は、業務の効率化に大きく寄与してくれそうだ。

編集部のまとめ

SecureMemo:「バックオフィスDXPO福岡」にブース出展についてまとめました

Nishikaはビジネスシーンでの音声データの活用に注力しており、今回の「バックオフィスDXPO福岡」への出展は、その取り組みを示す良い機会といえるでしょう。オンプレミス環境での安全な音声処理や、会議の文字起こしから要約までをAIが自動化する機能は、企業のデジタル化を支援する新しいソリューションとなる可能性があります。

今後もNishikaは、音声認識精度の向上やAIによる高度な議事録作成機能の開発を進め、ビジネスパーソンの負荷軽減と新たな経営資産の創出を目指していくことでしょう。同社のさらなる進化にも注目が集まりそうです。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000071.000052152.html