ニュースの要約
- BIM/CIMコミュニケーションシステム「TREND-CORE」の最新版を2025年12月16日(火)にリリース
- 「仮設計画支援(足場/山留)」オプションを新設し、施工計画の効率化を支援
- 仮設計画(足場/山留)のみを対象とした「TREND-CORE Lite for 仮設計画」の期限付きライセンスを販売
概要
建設業向けCADメーカーの福井コンピュータ株式会社は、BIM/CIMコミュニケーションシステム「TREND-CORE」の最新版を2025年12月16日(火)にリリースします。
今回のバージョンアップでは、足場計画機能および山留計画機能を新たに追加しました。従来の2D図面では表現が難しかった高所や地下部分の情報を3Dモデルで可視化することで、干渉リスクの確認や数量集計の精度向上を実現し、施工計画業務の効率化を支援します。
また、「仮設計画支援(足場/山留)」機能を単独で使用できる「TREND-CORE Lite for 仮設計画」を新たに期限付きライセンスで販売します。既存のCADソフトウェアと連携しながら、仮設計画機能を安価で利用できます。
さらに、4D施工ステップの機能強化や3D部品の追加、データ読込速度の向上など、ユーザビリティの向上を図っています。
編集部の感想
編集部のまとめ
TREND-CORE:福井コンピュータ株式会社 BIM/CIMコミュニケーションシステムの最新版、足場・山留計画機能を追加し、2025年12月16日(火)リリース!についてまとめました
今回の「TREND-CORE」の最新版リリースは、建設現場の実態に即した機能追加がポイントだと感じました。
特に2D図面では表現しきれない3D空間の可視化は、現場の作業員への説明性が高まり、手戻りの削減にも寄与するでしょう。また、単体の仮設計画ツールの登場により、幅広いニーズに応えられるようになったことも高評価です。
施工計画の効率化は現場の大きな課題の1つですが、「TREND-CORE」の最新版では、そのニーズに応える機能が盛りだくさんです。今後、3Dモデルの活用がさらに加速することで、建設現場の生産性向上につながると期待できそうです。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000043.000048160.html
人気記事