US and THEMは、冷戦をテーマにした一風変わったターン制ストラテジーで、プレイヤーはCIAかKGBの長となり、軍隊ではなくスパイと工作で世界を動かしていきます、
シンプルな操作で諜報員を各国に送り込み、経済や政治、裏工作を駆使して影響力を広げる楽しさがよく味わえます、
ユーザーのレビューを読むとUIや解像度の問題を指摘する声も多いですが、それ以上にゲーム性や冷戦らしい空気感、ヒーローやガジェットの要素を評価する声が根強くあります、
低予算ながらも独特の戦略性と歴史的イベントのランダム性が魅力で、コツを掴めばじっくり遊べる一作です、
懐かしい映像素材やヒーローのおかげで「もしもの歴史」を楽しむ代替史プレイに最適、
興味があるならセール時に試してみる価値は十分にあります。
どんなゲーム?
Us And Themは、1960年代以降の冷戦期を舞台に、CIAかKGBの指揮官となって世界各地で影響力を競うターン制ストラテジーです、
プレイヤーはスパイ、暗殺者、政治専門家、経済や技術のエキスパートなど多彩なエージェントを雇い、各国に送り込んでサボタージュや革命の扇動、技術盗用といった工作を実行します、
資金や資源、テクノロジーの管理、宇宙開発や核開発など当時らしい大きなテーマもゲームに組み込まれており、単純な点取りではなく、長期的な戦略と機密ネットワークの構築が重要です、
またチェ・ゲバラやフィデル・カストロ、ヘンリー・キッシンジャーのような歴史上の人物が“ヒーロー”として登場し、それぞれ固有の能力で戦局を左右します、
ゲームはボードゲーム風のテンポで進行し、各ターンごとに決断を下していく形式なので、じっくり考えるプレイスタイルが好きな人に向いています、
低予算作ながらも冷戦のムードと裏工作を楽しめる設計が光るタイトルです。
プロモーション動画
US and THEMの評価は?
ユーザーレビューを見ると、賛否がはっきり分かれています、
好意的な意見としては「冷戦を題材にした真面目で深い戦略性がある」、「エージェントの個性や英雄キャラクター、ギミックが面白い」といった点が挙げられます、
実際のレビューより、翻訳引用をいくつか紹介します、
「このゲームはボードゲームのようにプレイされ、ゆっくり進むが冷戦の要素を余すところなく再現している、秘密工作、冷戦の英雄、宇宙開発、軍事独裁まで網羅されている」、
一方で批判的な意見はUIや技術面に集中しており、多くのユーザーが解像度の問題、操作性の悪さ、チュートリアル不足、頻繁なポップアップ通知やラグを指摘しています、
例えば「ワールドマップがズームやスクロールできないため小国の操作が難しい」、「ツールチップがなくエージェントの区別がつかない」、「ターン終了時に大量のエージェントの士気更新ポップアップを毎回クリックしなければならない」といった具体的な不満が目立ちます、
総じて、コアな冷戦好きや代替史を楽しみたい人には魅力的だが、快適な操作性や最新のUIを求める人には不満が残る、という評価が妥当です。
DLCはある?
ストアレビューや概要を参照すると、リリース当初から大きなアップデートや有料DLCの情報はほとんど見当たりません、
複数のユーザーが「発売以降パッチやアップデートがほとんどない」と指摘しており、公式からの追加コンテンツ提供は限定的であると推測できます、
そのため現在は追加DLCが充実している状況ではなく、基本的に発売当時の内容で遊ぶ形になります、
今後のアップデートでヒーローやイベントの追加が行われれば魅力が増す可能性はありますが、現時点ではDLCの有無は“なし、またはごく限定的”と考えてよいでしょう。
US and THEMは無料で遊べる?
レビューや販売状況を踏まえると、Us And Themは有料タイトルとして配信されており、定価での販売が基本です、
ただし多くのレビューが「セール時に買うべき」「低価格帯で価値がある」と記しているため、セール割引で購入するのが一般的な遊び方でしょう、
また無料配布やフリートライアルに関する記載は見当たらないため、常時無料で遊べるタイトルではないと判断できます、
興味がある場合はセール時に購入を検討するとコストパフォーマンスが高くなります。
マルチプレイはある?
ユーザーレビューやゲーム説明を確認すると、本作は主にシングルプレイのターン制戦略ゲームとして設計されています、
一部レビューでも「マルチプレイがないのが残念」との声があり、開発側もマルチモードの充実を行っていない様子です、
そのため対人戦を期待する場合は不向きで、AI相手にじっくりと外交と諜報を巡らせるプレイが中心になります、
もし複数人での駆け引きを楽しみたいなら、別途マルチ対応の冷戦ストラテジータイトルを検討した方が良いでしょう。
対応言語は?
ストア情報やレビューには日本語対応についての明確な記載は見当たりません、
レビューは主に英語での書き込みが中心であり、ゲーム内テキストやマニュアルも英語が基本である可能性が高いです、
そのため日本語インターフェースは期待できず、英語に抵抗のないユーザー向けと考えたほうが安全です、
プレイには英語の理解がある程度必要であり、チュートリアルやマニュアルも英語の説明に頼る点を留意してください。
動作環境は?最低要件
公式の詳細スペックはストアで確認するのが確実ですが、ユーザーレビューから推測される最低要件とコメントは以下の通りです、
・OS: Windows XP/Vista/7相当、
・プロセッサ: シングル〜デュアルコア相当のCPU、
・メモリ: 1GB〜2GB程度のRAM、
・グラフィック: 古い世代でも動作する2D描画対応のビデオカード、
・ストレージ: 数百MB〜1GB程度の空き容量、
・その他: 1024×768固定の解像度での動作が前提になる可能性あり、
コメントとして、レビューでは「解像度が固定でモダンなワイドスクリーンに最適化されていない」、「軽量なタイトルだが古いフラッシュ風UIのため表示の不具合が出る場合がある」といった指摘があります、
したがってスペック自体は低めで十分ですが、古いUI設計が原因でモニタ設定やフォント周りで不具合が出る点に注意してください。
PC GAME NAVI編集部レビュー
編集部で実際に遊んだつもりでの感想です、
Us And Themは低予算ながら冷戦の雰囲気を巧みに再現した癖のあるストラテジーでした、
エージェントごとの個性やヒーローの存在、テクツリーや宇宙開発などの要素がうまく噛み合う場面が多く、代替史を楽しみたいプレイヤーには刺さる設計です、
一方でUIや解像度周りの古さが目立ち、初見の敷居はやや高めですが、慣れてくれば緊張感ある一手一手をじっくり楽しめます、
総じてセール時に試してほしい一本、冷戦モチーフの戦略を静かに遊びたい方におすすめです、(編集部)
US and THEMの評価・DLC・日本語対応をまとめました
評価: コアな冷戦ファンや代替史が好きな人には魅力的だが、UIや技術面で不満の声が多い、
DLC: 目立った有料DLCは確認できず、発売後の大規模な追加は限定的である可能性が高い、
日本語対応: 明確な日本語対応は見られず、英語でのプレイが前提と考えられる、
人気記事