ROG HFX V2:Republic of Gamersより、磁気スイッチ採用ラピッドトリガー対応の75%サイズ分割型ゲーミングキーボードを発表

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

ニュース

ニュースの要約

  • ROG HFX V2磁気スイッチ採用でラピッドトリガー対応のゲーミングキーボード
  • 75%サイズの分割型キーボード設計で柔軟な使い勝手
  • 多機能ボタンやホイールで直感的な操作が可能

概要

ASUSのゲーミングブランドであるRepublic of Gamers(ROG)より、新しいゲーミングキーボード「ROG Falcata Gaming Keyboard」が発表されました。

このキーボードは、ROG独自の磁気スイッチであるROG HFX V2を採用し、ラピッドトリガーにも対応しています。さらに多機能ボタンやホイールを搭載し、感度やライティング設定など様々な操作を直感的に行えるのが特徴です。

また、75%サイズの分割型デザインで、左側のモジュールだけでも使用可能なため、ゲームスタイルに合わせて柔軟に使い分けられます。さらに、快適なタイピング体験を提供するため、4層構造の吸音設計も採用しています。

接続方式はワイヤレス(SpeedNova 8K)、有線USB、Bluetoothに対応しており、最大5台のデバイスを同時に接続できます。高速応答を実現する8Kのポーリングレートにも対応しています。

ROGはASUSのゲーミング向けブランドで、様々なゲーミング製品を手がけており、その技術力と革新性が評価されています。今回発表されたROG Falcata Gaming Keyboardも、ゲーマーの要求に応えるハイエンドなゲーミングキーボードとなっています。

編集部の感想

  • ゲーマーの使いやすさを徹底的に追求したような感じがする。分割型なので机の上もスッキリ使えそう。
  • 磁気スイッチとホールセンサー採用で、正確な入力と快適な打鍵感が期待できそう。多機能ボタンやホイールも便利そう。
  • ワイヤレス、有線、Bluetoothと幅広い接続に対応しているのは嬉しい。デバイスの切り替えも快適にできそう。

編集部のまとめ

ROG HFX V2:Republic of Gamersより、磁気スイッチ採用ラピッドトリガー対応の75%サイズ分割型ゲーミングキーボードを発表についてまとめました

今回発表されたROG Falcata Gaming Keyboardは、ゲーマーの使い勝手を徹底的に追求した製品といえるでしょう。ROG HFX V2磁気スイッチを採用し、ラピッドトリガーに対応したことで精密かつ高速な打鍵感が得られます。また、分割型デザインや多機能ボタン、ホイールなどの操作性の良さも魅力的です。さらに、ワイヤレスやBluetoothなど幅広い接続にも対応しているため、様々なゲーミング環境で活躍してくれそうです。ゲーミングキーボードを探している人にとっては、ぜひ検討に値する1台だと思います。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001569.000017808.html