シンプルな世界観とミニマルなグラフィックが印象的な2Dパズルプラットフォーマー、Yet Another Worldを遊んでみました、飾り気は少ないけれども、その分プレイ感に集中できる作りになっており、静かなBGMと相まってリラックスしながらも手応えのあるステージを楽しめます、収集要素や仕掛けの変化が多く、全120ステージを通して新しいトラップが登場するので、長時間遊べるボリューム感があります、さらに「死を活かす」ギミックなどユニークな発想も散りばめられていて、単純な操作で繰り返し挑戦したくなる中毒性がありました、ただし難易度の波や操作性に好みが分かれる部分もあるため、短時間でサクッと遊びたい人よりは、じっくり攻略を楽しみたいプレイヤーに向いている印象です、
どんなゲーム?
このゲームは、寝ている間に牛を盗まれた主人公が牛を取り戻すために旅に出る、というシンプルで寓話じみた物語をベースにした2Dアクション・パズルプラットフォーマーです、ステージは複数の「世界」に分かれており、それぞれ固有の落とし穴やトラップが用意されていて、プレイヤーは巧みにジャンプやギミックを使って進んでいきます、プレイの特徴としては、静かで瞑想的な音楽が流れることでリラックスした雰囲気を作り出しつつも、時にハードコアな難易度が顔を出す点で、難しい局面では何度も挑戦して解法を見つける必要がある設計になっています、またキャラクターの会話はアイコン中心で冗長な文章はなく、ゲームプレイに集中できる作りになっており、8章・120レベルと豊富なステージ数で、プレイ時間は15時間以上を見込めるボリュームがあります、さらに10レベルごとに新しい罠やギミックが導入され、場合によっては主人公の死亡を有利に使えるステージもあるなど、工夫された仕掛けが多いのも魅力です、
プロモーション動画
Yet Another Worldの評価は?
ユーザーレビューを見ると、賛否が分かれるタイトルであることが分かります、好意的な意見としては「プレイにバグは見つからず、非常に楽しい、心からおすすめできる」など、安定して遊べる点や独特の雰囲気を評価する声がありました、一方で否定的な意見としては操作性や難易度の扱い方に不満を持つ人が多く、実際のレビューからの翻訳引用をいくつか紹介します、「全体的にかなり平均的なパズルプラットフォーマーで、ジャンルに慣れている人には満足感を与えるが、それ以外の人には勧められない、BraidやLimboのような傑作と比べるべきではない」、「見た目はカジュアルとハードコアの中間に見えるが、実際は繰り返しが多く、開発者の配慮不足ですぐに作業的になってしまう」、「ユーモアが子供っぽく、主におならジョークで笑えなかった、プラットフォーミングも操作感がしっくり来ない」などの辛辣な意見もありました、また技術面では「Construct3のテンプレートを流用したような作品で、解像度が固定されるなどPCゲームとしての最低限の配慮が欠けている」と指摘する声もあります、同時に「このゲームのおかげで心が落ち着いた、少しの間癒された」といった個人的な救いを得たという深いレビューもあり、評価は個人の期待や好みに大きく依存するとまとめられます、
DLCはある?
公式やユーザーレビュー、ゲーム説明を参照した限り、本作に追加DLCの情報は見当たりません、レビューの中でもDLCに関する記述はなく、またゲーム説明には「8章、120レベル」という本編のボリュームが強調されているため、現時点ではDLCは提供されていないと考えられます、将来的に追加要素が出る可能性は否定できませんが、現状は本編のみで構成されている作品です、
Yet Another Worldは無料で遊べる?
レビューの一部には「このゲームはウェブ上で無料で遊べる」との指摘があり、実際にConstructの公開ページでブラウザ版がプレイ可能であるとの報告があります、Steamでは有料で販売されていますが、ブラウザで同内容を無料で遊べる例があるため、まずはウェブ版で試してからSteam版を購入するか判断することが推奨されます、ただしブラウザ版とSteam版で仕様や実行環境が異なる可能性もあるため、操作感やフルスクリーン対応などの違いに注意してください、
マルチプレイはある?
本作はシングルプレイ専用の2Dアクションプラットフォーマーです、レビューやゲーム説明のどこにもマルチプレイに関する記述はなく、ストーリーも主人公の旅と牛を取り戻す個人的な冒険に焦点を当てているため、協力プレイや対戦要素は含まれていません、プレイヤーは一人で各ステージのギミックを解きながら進んでいくスタイルです、
対応言語は?
レビュー文や説明文は英語中心で投稿されており、日本語に関する言及は見当たりません、そのため公式の対応言語は英語が主要であり、日本語インターフェースや日本語字幕の対応は期待できない可能性が高いです、ゲーム自体はテキスト量が少なく、アイコン表現が中心という設計なので言語の影響は小さめですが、日本語でのメニューやチュートリアル対応を重視する方は事前に確認することをおすすめします、
動作環境は?最低要件
本作はConstruct製の2Dゲームで、一般的に要求スペックは低めと考えられます、以下は想定される最低要件の例です、
- OS: Windows 7/8/10 64ビット以上,
- プロセッサ: デュアルコア相当以上,
- メモリ: 2GB以上,
- グラフィック: Intel HD相当の内蔵GPUで動作可能,
- ストレージ: 500MB程度の空き容量,
- 追加: ブラウザ版を遊ぶ場合は最新のChrome/Edgeなどを推奨,
説明やユーザーレビューから見ると、解像度固定やフルスクリーンの扱いに制限があるという指摘があり、モダンな環境での最適化は十分とは言えない可能性があります、そのため高解像度ディスプレイでの表示やコントローラ対応の挙動に関しては事前に確認した方が安心です、
PC GAME NAVI編集部レビュー
シンプルなビジュアルと穏やかなサウンドでゆったり遊べる反面、繰り返し要素と難易度の波が人によっては歯ごたえに感じられる作品でした、操作は直感的で短時間のプレイでも気軽に遊べる作りになっており、全120レベルというボリュームは満足感につながります、テンプレート感を指摘する声もありますが、そんな中でも独自のギミックや「死を利用する」発想は光る部分で、じっくり挑戦するプレイヤーには合うタイトルです、まずはブラウザで試してみて、雰囲気が合えばSteam版で長く遊ぶのが良いでしょう、(編集部)
Yet Another Worldの評価・DLC・日本語対応をまとめました
評価は賛否両論で、雰囲気やBGMを評価する声と、操作感やテンプレート感を批判する声が混在しています、DLCは現状なし、日本語対応も基本的に無しと考えられます、まずは無料のブラウザ版で雰囲気を確かめるのが良いでしょう、
人気記事