古き良きターン制戦術ゲームの香りを求めているなら、Ultimate Space Commandoは嬉しい発見になります、
レトロな上空図視点で、エイリアンの群れに立ち向かう緊張感が存分に味わえる一作です、
プレイヤーは分隊を編成し、武器や装備をカスタマイズし、リソースを集めてクラフトしながらミッションを進めます、
弾薬を大量に消費して敵を押し潰す「弾の嵐」を楽しめる一方、狭い通路や壊れる壁、燃料や毒性のある血で戦場が変わるなど、環境を活かす戦術性が魅力です、
一人でほぼ全てを作り上げたインディー作品としての熱意が伝わり、ハードコアな戦術ゲーマーには刺さる内容になっています、
どんなゲーム?
Ultimate Space Commandoは、往年のLaser SquadやX-COMといったトップダウン視点のターン制戦術を踏襲したSF戦術ゲームです、
キャンペーンは半ランダム化されたマップで30以上のミッションが用意され、複数のエンディングが存在するためリプレイ性が高いのが特徴です、
ユニットは経験値で成長し、18種類の武器や30種類を超えるガジェットを組み合わせて分隊をカスタマイズでき、武器プロトタイプの発見やクラフト要素も楽しめます、
フィールドはほぼ全てインタラクティブで、ドアのハッキングや爆発物で壁を壊してルートを作るなど、環境要素が戦術に直結します、
さらに「Defend the Base」モードなどの複数モードや、TCP/IPとホットシートによる最大4人プレイのマルチプレイを備え、友人と協力・対戦して遊べる幅もあります、
プロモーション動画
Ultimate Space Commandoの評価は?
ユーザーレビューを総合すると、ゲーム性そのものは高評価で、特に戦術の深さと緊張感、環境を活かした戦闘が好評です、
「ターンベースの戦術SFスクワッドCRPGとして非常に良い」、「古典的なX-ComやJagged Allianceを彷彿とさせる」といった声が多く、実装された武器やガジェットの多様性も評価されています、
一方でインターフェースやチュートリアルの分かりづらさ、UIの煩雑さ、ハッキング等のミニゲームやアイテム管理の面倒さを指摘するレビューも目立ちます、
翻訳やテキストの細かい誤り、グラフィックの簡素さ、マルチプレイ接続の利便性(サーバーブラウザ不在)についての不満も散見されます、
引用すると、「奴らは壁から出てくる、くそっ……」(ユーザーの感想)、「行動ポイント制は実際の自由度を提供する」(別のユーザー)、「見た目はアマチュアだが、基礎はしっかりしている」という意見があり、
総じて戦術志向のプレイヤーには強く薦められる一方、快適さや洗練されたUIを求める人には注意が必要、
DLCはある?
公式のストア情報やユーザーレビューの範囲では、大規模なDLCの存在は確認されていません、
開発者は長期にわたりアップデートや修正を行ってきた実績があり、セールやパッチで機能追加や調整が行われてきた点はレビューからも伺えます、
また続編や派生作が話題に上ることがあり、別途続編でストーリーを継続している情報もあるため、拡張を望む場合は続編や今後のアップデート情報をチェックするのが良いでしょう、
Ultimate Space Commandoは無料で遊べる?
本作は基本的に有料タイトルで、Steamなどのプラットフォームで購入して遊ぶ形になります、
過去に他プラットフォームで購入した場合はSteamでの引き換えが可能といった案内があるため、無料で恒常的に遊べるわけではありません、
ただしセールで大幅割引になることが多く、安価で手に入る機会があるので、タイミングを狙えばお得に購入できます、
マルチプレイはある?
はい、マルチプレイがあります、
ゲームはTCP/IPベースのオンライン対戦・協力に対応しており、最大4人までのホットシートプレイもサポートします、
レビューでも「ホットシートマルチプレイがあるのは嬉しい」との意見があり、協力PvE、対戦PvP、混合のPvPvEなど多様な遊び方が可能です、
一方でオンライン接続はIP入力型でサーバーブラウザやクイックマッチが無い旨を指摘する声があり、オンラインプレイの敷居はやや高めという点には注意が必要です、
対応言語は?
公式説明やユーザーレビューから判断すると、日本語対応はされていない可能性が高いです、
レビューでは英語テキストの翻訳に関する指摘や、英語が主な表記であることを前提にしたプレイ感想が多く見られます、
そのため日本語での完全なローカライズは期待できないため、英語のUI/テキストに抵抗がない方がプレイしやすいでしょう、
動作環境は?最低要件
以下は目安の最低要件です、
・対応OS:Windows 7/8/10以降、
・CPU:2.0 GHz クラスのシングル〜デュアルコア相当、
・メモリ:4GB RAM、
・グラフィック:512MB以上のDirectX対応GPU(統合GPUでも可)、
・空きストレージ:約1GB〜3GB、
・追記事項:インターネット接続(オンラインマルチプレイ時)やTCP/IPポート設定が必要な場合あり、
要するに本作は高負荷の3Dゲームほどスペックを要求せず、低〜中スペックのPCでも動作する設計になっているとのレビューがあります、
実際に「ポテトPCでも動く」との意見もあり、重い最新作が苦手な環境でも手軽に遊べる点が魅力です、
PC GAME NAVI編集部レビュー
Ultimate Space Commandoは、昔ながらのターン制戦術の楽しさを現代に届ける良作です、
分隊編成、武器のカスタム、環境を活かした立ち回りが重視され、1ミスが命取りになり得る緊張感はたまりません、
グラフィックやUIは簡素でも、戦術設計の妙とリプレイ性で十分にカバーしており、熱心な戦術ゲーマーなら深くハマれるでしょう、
またホットシートやTCP/IPでの協力・対戦など、友人と遊べる選択肢が用意されている点も嬉しいポイントです、(編集部)
Ultimate Space Commandoの評価・DLC・日本語対応をまとめました
評価:戦術性と環境表現の完成度は高く、ターン制好きに強く推奨、
DLC:大規模DLCは特に報告なし、続編やアップデートで拡張される可能性あり、
日本語対応:現状日本語対応は期待できず、英語のUI/テキスト前提でのプレイが必要、
人気記事