ニュースの要約
- 21:9の高解像度(3440×1440)曲面型ウルトラワイドモニター「34U650A-B」を10月23日より発売
- KVMスイッチやUSB Type-C、LAN端子など、作業効率向上を支援する機能を搭載
- 高品質IPSパネル採用で、自然な色再現と広視野角を実現
概要
LGエレクトロニクス・ジャパンは、21:9の曲面型ウルトラワイドモニター「34U650A-B」を2025年10月23日(木)より順次発売します。
本モデルは、3440×1440の高解像度と、一般的なモニターよりも33%横長な21:9ウルトラワイド画面により、2つのソフトウェアを左右に並列表示したり、Excelなどの表計算ソフトを全画面表示したりと、作業効率の向上が期待できます。また、3800Rの曲面型画面により、横長な画面でも目のピントを調整することなく画面全体を見渡せるため、快適な作業環境を提供します。
広視野角で発色が鮮やかなIPSパネルを採用し、Windowsの標準色域であるsRGBを99%カバーしているため、写真や映像の編集作業時にも活躍します。HDR10にも対応しているため、HDRコンテンツを自動でHDR画質で投影できます。さらに、工場出荷時に1台1台すべてキャリブレーションを実施しているため、色合いの個体差が少ない安定した色合いを実現しています。
また、KVMスイッチを内蔵しているため、複数デバイスと接続しながら、モニター1台でキーボード、マウス、映像、音声を切り替えられます。USB Type-C端子では、ディスプレイ接続、給電(最大96W)、データ転送が1本のケーブルで可能で、有線LAN端子も搭載しており、快適な作業環境が実現できます。
さらに、ACアダプタ内蔵や7W+7Wの内蔵スピーカーも備えるなど、デスクスペースの整理と利便性も向上しています。ブルーライト低減モードやフリッカーセーフ、色覚調整など、使い手に配慮した機能も充実しています。
編集部の感想
編集部のまとめ
34インチ21:9曲面型ウルトラワイド(TM)モニター「34U650A-B」を10月23日(木)より順次発売についてまとめました
LGエレクトロニクスの新型ウルトラワイドモニター「34U650A-B」は、21:9の広い画面比率と3440×1440の高解像度、そしてIPSパネルの採用により、デスクワークや写真・映像編集、さらにはゲームなど幅広い用途で活躍が期待できるモデルです。
KVMスイッチやUSB Type-C、LAN端子といった便利機能が充実しており、仕事の効率化を大きく支援してくれそうです。また、ブルーライト低減やフリッカーセーフなど、ユーザーの健康面にも配慮した機能も搭載されています。
2万円台前半の予想実売価格は、このスペックと機能を考えると妥当な水準だと言えるでしょう。デスクトップPCの画面としてはもちろん、リモートワークや在宅勤務の環境づくりにも最適なモニターだと評価できます。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000435.000023289.html
人気記事