ニュースの要約
- ロボットアクションゲーム『Mecha Force -メカフォース-』が大型アップデートを実施
- 新たな遠距離武器や武器ドロップ機能、トレーニングルームの追加など、ユーザーの要望を取り入れた追加機能が盛りだくさん
- ヒロインマキとの接触や、6段階の難易度設定の追加など、ゲームの没入感も向上
概要
ロボットアクションゲーム『Mecha Force -メカフォース-』が大型アップデートを実施しました。
本作は、NetEase出身の孫イハン氏が率いるMING STUDIOが開発した新感覚のVRロボットアクションローグライトです。
今回のアップデートでは、ユーザーの要望を反映した新機能が多数追加されました。
新たに遠隔で操作できる機体や、ドロップされた武器を自由に拾える機能が実装されました。
また、武器のカスタマイズができる専用トレーニングルームも追加されるなど、臨場感を高めるための様々な仕掛けが用意されています。
さらに、ヒロインキャラクターのマキと対話できるようになり、手を繋いで一緒に歩くこともできるようになりました。
難易度設定も新たに6段階追加され、VRアクションに慣れていない初心者でも安心してプレイできるよう配慮されています。
本作は、日本のみならず米国市場でも高く評価されており、リリース当初から高レビュー(★4.5)を獲得しています。
今回のアップデートを経て、さらにレビューは★4.7まで上昇しており、ロボットVRゲームの中でも最高水準の評価を得ています。
開発チームは今後も、プレイヤーにさらに満足いただけるよう、様々なゲームの展開に力を注いでいくとしています。
VR版に加え、非VR版の開発も進行中で、東京ゲームショウ2025では多くの来場者に試遊していただくことができたそうです。
編集部の感想
- このゲームのプロデューサーさんがロボットオタクというのが分かって、さらに愛着が沸いてきた!
- VRでこれだけ没入感のある体験ができるなんて、メカアクションファンにはたまらないだろうな。
- ヒロインとの交流ができるのも嬉しい。メカアクションゲームにロマンスを感じさせるのは素晴らしい演出だと思う。
編集部のまとめ
Mecha Force -メカフォース-:レビュー★4.7を突破したロボットアクションゲームが大型アップデートを実施についてまとめました
今回の『Mecha Force -メカフォース-』の大型アップデートは、ユーザーの声をよく聞いて開発されたものだと感じました。
遠隔武器の追加やドロップ武器の活用、トレーニングルームの実装など、プレイヤーの利便性と没入感を高める仕掛けが盛り込まれています。
特にヒロインキャラとの交流が可能になったのは、ロボットアクションゲームにおいては珍しい試みだと思います。
ゲームの評価が高いのもうなずける内容で、VR版に続く非VR版の登場にも期待が高まります。
開発チームのユーザー目線の徹底ぶりは素晴らしく、今後のさらなる展開にも注目したいと思います。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000162930.html
人気記事