ニュースの要約
- 札幌市の税理士法人中野会計事務所が、freee会計を導入し、効率化を実現した事例を紹介
- 中野会計事務所では、少人数からスモールスタートで導入を進め、今後はfreee会計で効率化を図り、付加価値の高い支援業務に注力していく
- freeeの支援体制が心強かったことから、大規模展開を避けスモールスタートで「実験する」という方針を立てた
概要
フリー株式会社は、北海道を拠点とする税理士法人中野会計事務所の札幌事務所におけるfreee会計の活用事例を公開した
中野会計事務所は、1962年に創業し、60年以上の歴史と実績知見を基盤として、道内の4拠点と東京拠点で数多くの企業をサポートしている企業
中野会計事務所が目指した「理想の事務所像」は、「人」ではなく「仕組み」が業務を回す事務所だった
そのため、freee会計の導入を検討し、少人数のスモールスタートで「実験する」という設計にした
推進メンバーを増員し、現在は5名体制で導入や初期設定の対応をしており、未経験者の早期戦力化にも貢献している
従来は決算・申告までの作業に多大な工数を割いていたため、顧問先の効率化が十分に支援できていなかったが、freee会計を核に会計・労務・請求などバックオフィス全体をつなぐことで、顧問先の本業に集中することができるようになったと考えている
今後は、納税支援にとどまらず、その前段の業務設計・運用まで伴走することが会計事務所の付加価値になると考えている
編集部の感想
編集部のまとめ
freee:60年以上歴史のある会計事務所のfreee会計の活用と導入推進術についてまとめました
この事例は、会計事務所の業務効率化におけるfreee会計の有効性を示すものだと感じた
60年以上の歴史を持つ老舗の会計事務所が、freee会計の導入を慎重に進めた過程が興味深い
少人数からのスモールスタートや、従来のスタッフに加えて前向きな意思を持つ者を推進メンバーに迎えるなど、着実な導入プロセスを踏んでいる
また、freee会計で会計・労務・請求などバックオフィス全体の効率化を図り、顧問先の本業に集中できるようにするといった取り組みは、会計事務所の付加価値の高さを示すものだと評価できる
今後、中野会計事務所がfreee会計を活用して、どのように業務の質を高めていくのか注目していきたい
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001914.000006428.html
人気記事