ニュースの要約
- baserCMS向けAIプラグイン「CuMcp」を無料で提供開始
- 生成AIと連携し、自然言語でサイト更新指示ができる新しいサイト運用体験を実現
- 専門知識がなくても更新できるノーコード運用が可能
概要
株式会社キャッチアップは、国産オープンソースCMS「baserCMS」向けのAIプラグイン「CuMcp」を開発し、baserマーケットにて無料で提供を開始しました。
これにより、ChatGPTやClaudeなどの生成AIと連携し、自然言語でサイト更新指示ができる新しいサイト運用体験を実現します。
「CuMcp」は、baserCMSにインストールし有効化するだけでMCPサーバーとして動作するので、複雑な設定は不要です。主な機能はページや記事の作成・編集・公開、コンテンツの取得・要約、カスタムコンテンツの操作、記事一覧の取得などを備えています。
導入のメリットとしては、自然言語での操作、業務効率化、ノーコード運用、精度向上などが挙げられます。特に更新頻度の高いニュースやキャンペーン記事などの運用に大きな効果を発揮します。
キャッチアップでは、要約やリライト、投稿スケジュール提案など、さらに高度なAI活用機能を追加していく予定です。また、baserCMSの開発元として、最新技術との融合を積極的に進め、企業や組織が直面する運用課題を解決し、より創造的で効率的なWebサイト運営を支援していきます。
編集部の感想
編集部のまとめ
CuMcp:生成AIとCMSをつなぐ新体験、baserCMS向けプラグイン「CuMcp」無料提供開始についてまとめました
今回、株式会社キャッチアップが開発したbaserCMS向けのAIプラグイン「CuMcp」は、生成AIと連携してサイト更新を自然言語で指示できる革新的なソリューションです。
CMSの運用において、従来は管理画面への操作が必要でしたが、「CuMcp」を使えば専門知識がなくても、ChatGPTやClaudeなどの生成AIに指示を出すだけでサイト更新が可能になります。業務の効率化、ミスの削減、ノーコード運用など、メリットが大きいと言えるでしょう。
特に更新頻度の高いニュースやキャンペーン記事などの運用に威力を発揮しそうです。今後も、要約やリライト、投稿スケジュール提案などの機能追加が予定されており、CMSとAIの融合がさらに進むことが期待できます。
国産CMS「baserCMS」の開発元であるキャッチアップが、最新技術との連携に積極的に取り組んでいるのは注目に値するでしょう。このソリューションの登場により、Web制作の現場に新しい価値が生み出されていくことでしょう。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000012.000054928.html
人気記事