ニュースの要約
- freee販売の申請機能がアップデートされ、役職と金額に応じて承認フローが自動で切り替えられるようになった
- 承認者以外でも申請の閲覧・承認・差し戻しができる特別な権限が付与できるため、担当者の退職や不在時でも業務を円滑に進められる
- freee販売とfreeeの各プロダクトの連携により、業務全体での統一したルール設定と効率化が実現できる
概要
フリー株式会社は、自社のクラウドサービス「freee販売」の申請機能をアップデートしたことを発表しました。
今回のアップデートでは、申請者の役職や申請金額に応じて、見積、受注、発注などの承認フローを自動で切り替えられるようになりました。これにより、従来の複雑な承認ルール設定が不要となり、管理側の工数削減や申請者の選択ミスの削減が期待できます。
さらに、承認者以外の従業員にも申請の閲覧・承認・差し戻しが可能な特別な権限の付与に対応しました。これにより、担当者の退職や不在時でも業務を滞らせることなく進められるようになります。
また、freee販売とfreeeの各種プロダクトの連携により、組織変更に合わせた承認ルールの自動反映や、既存の申請経路の継続利用が可能となります。これによって、業務全体での統一したルール設定と効率化が実現できます。
編集部の感想
-
複雑な承認フローを自動で切り替えられるようになったのは、申請ミスを大幅に削減できそうで良いですね。
-
担当者の退職や不在時にも業務を滞らせることなく進められるのは便利だと思います。
-
様々なfreeeのプロダクトとの連携で、業務全体の効率化が期待できそうです。
編集部のまとめ
freee:役職・金額による申請の自動切り替えで申請ミスを減らして管理部の業務効率を向上についてまとめました
今回のfreee販売の申請機能アップデートは、申請ミスの削減と管理部門の業務効率化に大きな効果が期待できそうです。
申請者の役職や金額に応じて承認フローが自動で切り替わるようになったことで、従来の複雑な設定が不要となり、管理側の工数を大幅に削減できます。さらに、申請者自身による経路選択ミスも防げるため、業務の正確性と生産性の向上も見込めます。
加えて、特別な権限の付与により、承認者以外の従業員も申請の確認や承認が可能になったことで、担当者の退職や不在時の業務継続にも貢献できるでしょう。
更に、freee販売とfreeeの各プロダクトの連携により、業務全体での統一したルール設定と効率化が実現できるのも大きなメリットと言えます。
このように、申請プロセスの効率化とともに、内部統制の強化にもつながる機能改善だと評価できます。中小企業のバックオフィス業務の課題解決に貢献するサービスと言えるでしょう。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001908.000006428.html
人気記事