プロジェクトEGG:レトロゲーム『デスブリンガー(PC-9801・Windows11対応版)』を2025年9月30日にリリース

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

ニュース

ニュースの要約

  • レトロゲーム配信サービス『プロジェクトEGG』にて、2025年9月30日に『デスブリンガー(PC-9801・Windows11対応版)』をリリース
  • 1989年に発売されたロールプレイングゲームの復刻版で、3Dによる探索モードと、シンボルエンカウント&トップビューによるコマンドバトルを採用
  • 多彩な武器や魔法を使いこなすシステムが特徴で、知力の使い方が重要となる

概要

株式会社D4エンタープライズは、レトロゲーム配信サービス『プロジェクトEGG』において、2025年9月30日に新規コンテンツ『デスブリンガー(PC-9801・Windows11対応版)』のリリースを開始します。

『デスブリンガー』は1989年にリリースされたロールプレイングゲームで、プレイヤーは騎士になることを夢見る若き冒険者となって、復活した邪神から人間界を守る旅をすることになります。

ゲームでは3Dによる探索モードと、シンボルエンカウント&トップビューによるコマンドバトルを採用しており、時間の概念なども相まって、探索時には臨場感、バトル時には距離などを生かした戦略が楽しめます。

戦闘では多種多様な武器はもちろん、風・火・土・水・精神・自然・生死などの多彩な魔法で戦うことになりますが、武器や魔法を効率良く使うには知力(INT)を使って技能を習得する必要があります。知力はゲーム序盤から手当たり次第に技能を習得するのではなく、状況に合わせて各種技能を習得することが攻略の秘訣となります。

また本作では経験値が見えないという特徴もあり、キャラクターの育成はユニークな印象を受けるでしょう。

編集部の感想

  • 懐かしいタイトルが登場して嬉しい
  • 知力に注目したゲームシステムが面白そう
  • レトロなゲームを現代によみがえらせるプロジェクトEGGの取り組みに期待

編集部のまとめ

プロジェクトEGG:レトロゲーム『デスブリンガー(PC-9801・Windows11対応版)』を2025年9月30日にリリースについてまとめました

株式会社D4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス『プロジェクトEGG』から、1989年に発売されたロールプレイングゲーム『デスブリンガー』の復刻版が2025年9月30日にリリースされることが発表されました。

本作は3Dによる探索モードと、シンボルエンカウント&トップビューによるコマンドバトルを採用しており、時間の概念なども相まって、探索時には臨場感、バトル時には距離などを生かした戦略性の高いゲームシステムが特徴です。

また、武器や魔法を効率的に使うには知力を使って技能を習得する必要があり、経験値も見えないなど、ユニークな育成システムも注目ポイントです。

『プロジェクトEGG』は1980年代のレトロゲームを現代によみがえらせる取り組みを行っており、今回の『デスブリンガー』の復刻も期待が高まるタイトルと言えるでしょう。懐かしの名作がよみがえることで、ゲームファンの心を掴むことになりそうです。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000442.000069696.html