東京ゲームショウ2025:4日間の総来場者数は26万3101人、来年は史上初の5日間開催に

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

ニュース

ニュースの要約

  • 東京ゲームショウ2025が9月25日~28日の4日間で総来場者数26万3101人を記録した
  • 来年の東京ゲームショウ2026は9月17日~21日の5日間で開催される予定
  • オンラインでは21本の公式番組を配信し、ビジネスマッチングシステムを活用した商談も3,591件行われた

概要

一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会は、「東京ゲームショウ2025」が9月25日から28日の4日間にわたり開催され、総来場者数が26万3101人となったことを発表しました。

「遊びきれない、無限の遊び場」をテーマに開催されたTGS2025は、過去最多の47の国・地域から1,136の企業・団体が出展し、家庭用ゲーム機からスマートデバイス、PC、VRまでさまざまなプラットフォームに向けた新作タイトルが披露されました。イベントステージでは、「基調講演」や「日本ゲーム大賞2025フューチャー部門発表授賞式」のほか、文化庁・日本芸術文化振興会との連携事業「Top Game Creators Academy」の特別講義なども行われ、ゲーム産業の最新の動向を示す内容が満載でした。

また、オンラインでは21本の公式番組を配信し、YouTubeやニコニコ、海外向けにはIGNとも連携するなど、幅広い視聴者層への配信が行われたほか、「TGSビジネスマッチングシステム」を活用した商談も3,591件に上りました。

来年の「東京ゲームショウ2026」は、9月17日(木)~21日(月・祝)の5日間で史上初の開催となる予定です。ゲーミングの世界をより身近に感じられる進化を続けるTGSに、ますます期待が高まります。

編集部の感想

    ゲームショウの来場者数が前年を大きく上回り、オンラインでの配信も充実していたのは、ゲームの人気の高さを感じさせる結果ですね。
    来年は初の5日間開催となるので、より多くの来場者や視聴者を集められそうです。ゲームファンにとってはたまらないイベントになりそうです。
    オンラインとリアルの融合で、世界中のゲームファンを集められるようになったのが印象的です。これからのゲームショウの在り方の変化を感じられる出来事だと思います。

編集部のまとめ

東京ゲームショウ2025:4日間の総来場者数は26万3101人、来年は史上初の5日間開催にについてまとめました

東京ゲームショウ2025は、過去最多の出展企業・団体を集め、来場者数も26万3101人と大幅な増加を記録しました。オンラインでの配信も充実し、国内外問わず広範囲の視聴者を集めることができたようです。

来年の東京ゲームショウ2026は、さらに5日間の開催となる予定です。これまでとは一線を画する規模になるため、ゲーミングの祭典としてさらに大きな期待が集まりそうです。会場とオンラインを組み合わせ、世界中のゲームファンを巻き込む形での開催となるでしょう。

ゲーム産業の躍進を象徴するイベントとして、東京ゲームショウはさらなる進化を遂げていくと思われます。新しい試みにも注目が集まり、ゲームファンにとっても楽しみな催しとなることでしょう。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000144.000013057.html